作者別: なつようこ
令和4年度やさしい朗読教室 修了朗読発表会

奈良県三郷町文化振興財団 カルチャーサロンさんごう
やさしい朗読教室の修了朗読発表会を2月23㊍祝に開催いたしました。
今回は第4期受講生のみなさんと文化センター音楽室のステージでわいわいとにぎやかな楽しい時間をともにすごさせていただきました。
おなかから声を出す・・
声にだして文章を読む・・
普段なかなかできないので応募しましたと、最初は少し恥ずかしそうにご挨拶をしてくださった受講生のみなさん。
修了するころには、しっかりと、はっきりと、何よりも朗らかに読んでくださいました。やさしい朗読教室は楽しい朗読教室(^-^)
4期生受講生の皆さんありがとうございました!

前列左から3番目黒服がわたくしです 《画像の掲載了承いただいております》
美しく凛々しきクワイアー
11/27(日)宝塚ソリオホール
【宝塚ビオラクラリネットクワイアー】第7回定期演奏会が3年ぶりに開催された。
団長の種田潔さんからお声をかけていただき、今回も司会をつとめさせていただいた。
舞台そでのステージに立たせていただき、まず奏者のみなさんを見てそれから客席を見渡した。
すると、演奏者と客席の間に「やっと・・会えた」という空気感が漂っていた。
クラリネットだけの演奏会はとても珍しい。しかも吹奏楽団なみの大所帯。今回は五種類のクラリネットが登場し、楽器紹介のコーナーもあり、お客様も団員の皆さまも楽しんでおられたのではないかと思う。
私もワクワクした。久しぶりであり、なんといっても演奏曲目、プログラムがドナウ川やヨーロッパに旅にでかけている気持ちになるような内容だったので。

プログラムは美しく青きドナウでしめくくられ、二曲のアンコールでおひらき。
圧巻の演奏(*^^*)♪♪
素晴らしい演奏会だったと、お客さまからお声をいただいたそうだ。
この美しき凛々しきクワイアーに携わることができ、幸福率200%越えq(^-^q)
ありがとうございました(*^^*)

美しく凛々しきクワイアー

11/27(日)宝塚ソリオホール
【宝塚ビオラクラリネットクワイアー】第7回定期演奏会が3年ぶりに開催された。
団長の種田潔さんからお声をかけていただき、今回も司会をつとめさせていただいた。
舞台そでのステージに立たせていただき、まず奏者のみなさんを見てそれから客席を見渡した。
すると、演奏者と客席の間に「やっと・・会えた」という空気感が漂っていた。
クラリネットだけの演奏会はとても珍しい。しかも吹奏楽団なみの大所帯。今回は五種類のクラリネットが登場し、楽器紹介のコーナーもあり、お客様も団員の皆さまも楽しんでおられたのではないかと思う。
私もワクワクした。久しぶりであり、なんといっても演奏曲目、プログラムがドナウ川やヨーロッパに旅にでかけている気持ちになるような内容だったので。

プログラムは美しく青きドナウでしめくくられ、二曲のアンコールでおひらき。
圧巻の演奏(*^^*)♪♪
素晴らしい演奏会だったと、お客さまからお声をいただいたそうだ。
この美しき凛々しきクワイアーに携わることができ、幸福率200%越えq(^-^q)
ありがとうございました(*^^*)

出待ちの一枚

今年も良かった(*^^*)♪
三八式楽府 Duo Live~ まだまだボヘミアン・ラプソディー~

尺八奏者の三橋貴風さんと、ピアニスト加藤八千代さんのデュオ演奏。
2009年にスタートされて13年
今年のテーマはレクイエム。身近な方々とのお別れを経験されたお二人の想いを乗せた音色は
教会のアーチに時にはふわっとひろがり
時にはずしっと吸収されて体の中に入ってくる感じ。
LIVEはやっぱり良い。LIVEでしか聴けない音はもちろん、言葉もあるのだ。
音楽ステージのナレーションやMCの仕事が立てこむ今の時期。
ほっと一息ファンの一人として楽しませていただいた。おまけに出待ちまでして、お二人に包んでいただきパシャリと一枚。
幸せだな~
明日からまた頑張ろう!と思えた金曜日の夜。
こんなふうに思わせてくださった
加藤八千代様
三橋貴風殿
ありがとうございました。
