二人の自画像からはじまるー兵庫県立美術館ー

2018.5.15(火)兵庫県立美術館にふらっと

特別展 ”小磯良平と吉原治良”

明日2018.5.16(水)のラジオ関西さんちかときめきタイムに

兵庫県立美術館の学芸員の方におこしいただきます

 

短い時間ですが見どころとイベントのご案内を

していただきますので

ぜひチャンネルを合わせて聴いてみてくださいね

ラジオ関西AM558khお昼12:10~12:30

生放送です

今回の展覧会もすばらしいです

吉原治良さんの自画像と自撮りをしてみましたよ

娘の母の日

♪雨雨ふれふれ母さんが

じゃのめでお迎えうれしいな

ピチピチ チャプチャプ らんらんらん♪

 

母を想うとき必ずこの歌が

頭の中を流れる

 

就学前までいつもいつも

母にくっついて母と手をつないで歩いた。

 

コツコツというヒールの音

ピシャッピシャッ長靴の音

 

母を靴の音から感じてた

今は車イスを押しながら

母の鼓動を感じる

 

私のこどもたちのことも

よくみてくれたな……

 

今、母の爪を切りながら

愛しさと切なさがこみあげる

 

そんな気もしらず

陽子ちゃん爪きって!と無邪気に手を出す母

 

かわいい……

まだまだ元気でというか

だんだん子どもになっていくね。

しばらくそのままごきげんでいてね

 

母の日に……

娘より♥

どこでもドア‥っぽく

このドアを開けたら

新しい道が開かれる

 

階段を

のほれば何かがはじまる

自分の足音がこだまする

文明開化の音も聞こえる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この頑丈な建物は

港に向かってたっている

海を見ながら佇む

どんな波にも負けまいと

腕組みしながら…

龍馬さんみたい

 

それにしても強い

こんな建物はもう二度と

たてられないって

あたしも

どっしりなんでもこい!って

今から先を案じない

と言い聞かせながら

のぼる

今日の訪問先

昭和のかおりがするビル

これぞパワースポットでした

 

 

 

 

GWは…明けますっ

ほとんど仕事をしていたGw後半

中でも記憶に残したいのは

5月5日西宮神社で行われた

“えべっさんこどもまつり”

2年ぶりにゆるキャラショーの司会を

させていただきました。

ゆるキャラちゃんを見て

地域に愛される存在になりたいな

と思いました。

やはり基本は地元から

そこからどう、発展していくか

 

まぁ、基本は家庭から

そこから社会の大海原へ

どのように泳ぎ広げていけるか

みたいな感じでしょうか

 

毎年音響を担当されている

松田恵司さんも

地域から文楽の伝承に尽力されている

すばらしい方です

↓↓↓

松田さん今年はゆるキャラショーと

八房流南京玉すだれ、大道芸のブースも

担当され二刀流でおおいそがしでした。

さあ、明日から。

みなさまも、ファイトで(*^▽^)/

おしゃべりできる ゆるキャラ”ドンファン”くんと