運のツキ!10月4日放送ラジオ関西『さんちかときめきタイム』

仕事がえりに見上げた空が、あまりにも明るかったからパシャ。

自動車整備会社の屋根と十五夜お月さまがなんとなくしっくりくる。

こんな日常の中の月あかり。なんかこみあげてくるものがありました。

さて、きょうのお昼の生放送では、中秋の名月にちなんで❓いやいや月は月でも運のツキのお話をしました。

宝くじの歴史について。。

宝くじはもともと健康祈願で、大阪府箕面市の竜安寺が箕面富くじとして行ったことから由来

徳川三代将軍家光の時代にはじまりました。

当時の郷土誌、地誌には

あたりても、減る銭金の富でなし、身のおい先を守るお札ぞ

と記され、『箕面』と『身のおいさき』が掛けことばになっていました。

なんともウィットにとんだ詞だこと。

その後は一攫千金の歴史をたどり全国にひろがっていきましたが、徳川幕府により一部廃止、明治政府により全面廃止と悲しい変遷をとげます

その後の復活は、なんと第二次世界対戦最中。

戦費調達と戦勝祈願を兼ねて勝札として発売されるも抽選前に敗戦となり、皮肉にも負け札と言われるようになってしまいました。

しかしながら、敗戦後の激しいインフレ防止のため昭和20年の10月に『宝くじ』という名前で発売されました。

政府くじから自治宝くじにまたまた変遷をたどり今の形になりました。

ま、こんな話題でした。

あまり宝くじを買うほうではないのですが、宝くじ売り場に行って許可をいただき予定表を掲載してみました!

来週10月11(水)はハロウィンジャンボ宝くじ!

ご購入の計画にお役立てくださーい(笑)

本日お送りした曲は

♪ヴァン・ヘイレン

ジャンプ

♪リマール

ネヴァーエンディングストーリー

♪ユーリズミックス

ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル

夢ふくらむ80年代の洋楽3曲でした♪♪

じゃんけんぽん!9月27(水)OA.ラジオ関西さんちかときめきタイム

じゃんけん!だれでも一度は真剣におこなった経験があるのでは??

先日の同窓会で次の幹事を決めるため、19人で一斉にじゃんけんをしましたが、なかなかきまりませんでしたー。

当然ですよね、確率的にむずかしいです19人は(笑)

そこでなぜだか『木村陽子とじゃんけん大会』となり、私に勝った人たちで.またじゃんけん!そして最終的に勝ちのこった人3人が幹事 決定!

でもみんな必死でじゃんけんをしている姿、、楽しすぎました。

今日の生放送では、中国の数拳から日本で広がったことや、じゃんけんの語源や、じゃんけんは実は心理戦 ?などなど話をしましたよ。

聴きのがしたーー聴いてみたろかーと思ってくださったか方へ

今日から1週間次の放送までの期間聴いていただけるradikoのタイムフリーがおすすめです。

無料アプリ→radiko

本日お送りした曲は

♪ a-ha テイク・オン・ミー

♪グロリア・エステファン&

マイアミ・サウンド・マシーン で1・2・3

フロック・オブ・シーガルズでアイ・ラン

じゃんけんなのでテンポの良い1980年代の曲を選曲しました!

最初はグーといいつつパーを出すインチキな私