3月11日 祈り

手を合わす

6年の歳月は街の様子と
人の心をかえた。

でも心の奥底にある魂の叫びは
あの日からぴたりととまったまま

変わっていくもの
変わらないもの

変わらなければいけないこと
変わってはいけないこと

後世に伝えないと
しっかり生きて伝えないと

東日本大震災後4年8ヵ月たって
はじめて足をはこび

何か目に見えない大きな力に
ひきよせられた

ここに来たとき、ついさっきまで存在した
93名の方々の命の残り香を感じた

『これからたくさん逢いに来ますね』
かたく約束を交わす

今日は縁をつないでくださった
三陸新報社記者の玉谷さんから

ここに眠る93名の方たちへ
想いを伝えていただいた。

白は新たなはじまりの色だから…

2017年3月11日
祈りをこめて…

image

言葉の使い方と受け止め方

友人が教育の現場で上司から
こんなふうに言われたと↓↓↓↓↓↓

『お足元の悪いなか。
と挨拶の時に使うが

丁寧に相手の事を考えているようで。
障害者の方は、足がない方もいらっしゃるため

使わない方がいい。
天候の悪いなかを、や雨風のなどに言い換える。

お手すき
という言葉の使い方も。
手の不自由な方にも不快感をあたえないよう。
時間があきましたら。という風に言い換えた方がよい』

????ちがうと思う!
すかさず反論

友人に対してではなく
その発言をした教育者の方に↓↓↓

お手すき、足元が悪いなか、、
気遣いのある丁寧な言葉だと思う。

足が不自由な人のために使わない?
手が不自由人のために使わない?

こんな経験をしました。

学生のころ、10人ぐらいの会食用のお膳に
お箸を並べてと言われ、ならべたことがありました。

1人左利きの人がいたので私は
その人のところだけ左向きにお箸をおいたの。

そうしたら本人にすごくしかられたんです。
お箸は右向きにおくのが和食の最大限のマナー

あなたはそのマナーを守れないのでしょって
言っているのと同じだって。

私は気を利かしたつもりだったけど、
余計に差別となりいやな思いをさせました。

足を手を動かすのが不自由でも
足を運び、体全体を動かしている。

それを尊び労うという言葉なので、
公には使っても良いと思います。

と…

人それぞれの考え方があります。
うけとめかたもちがいます。

デリケートなことですが
一度ゆっくり考えてみてくださいね

今日もありがとうございました❤

image

すべては自分のために…何気ないやりとりで感じたこと

こどものために…
家族のために…

友のために…
彼のために…

彼女のために…
仲間のために…

この花をいけました。
いっしょうけんめいはたらきました。

100%だれかのために動けますか?

いや~私は無理だな。

最終的には自分ですもの

自分が生きるために
自分がよかったと思えるために

自分以外の人、身近な人の喜びは
自分の喜びにつながる

だから、、あの人のために
なにもできなかったなどと

嘆くことはないと想う

できなかったことは
すべて自分にかえってきますもの

もちろんできたことも
自分の喜びとして戻ってくる

自分のためにみんな生きているよ

このお花もそうです。

友とラインのやりとりをしながら
感じたことでした。

今日もギリギリです。
ここにおたちよりくださり

ありがとうございました❤

image