台風に便利の不便を教えられ

生まれてはじめて
台風が怖いと思った・・
そんな声を何度も聴きました
被害が大きかった地域の皆さま
心よりお見舞いを申し上げます
この時私も
お昼の生放送を終え
運休する前の最後の電車に
ギリギリセーフで飛び乗り
帰宅できたものの
そのあとすぐ停電…
停電中はとにかく
大切な連絡用に
充電を減らしたくない一心で
瞑想していました
よく
悪いときの真っ只中にいるときに
「頭を低くして嵐の過ぎるのを待つ」
といわれるけれどその通りだなと…
8時間後ぐらいかな
あかりが戻りました
よかった…あらためて電気の供給に
感謝
このたびの台風で
忘れていたことを
あらためてみました
↓↓↓↓↓↓
パソコン→手書き
エアコン→うちわ
電気のあかり→月あかり
豆球→ろうそくのあかり
夜ふかし→早寝
まだまだありますが
今日はこれぐらいに
おやすみなさい
心地よい達成感

ただいま!
9月3日西宮の自宅に戻りました!
この度の東京では
私の仕事人生にたくさんの
エネルギーを与えていただいたし、
仕事の取り組みへの
大きな変革につながりました。
〜芳野道子ソプラノリサイタルⅡ〜
進行と朗読…濃縮した内容
芳野道子さんはそれを企画され
進行や読みの舵取りを全面的に私に
お任せ下さいました
芳野道子さんは教育者という
立場でもあるため
このリサイタルは
芳野さん、自らが身体をはって、
いや、命をかけて
現役の学生に伝えるという意味もこめられていました
ここから芳野先生と呼称
そして、来てくださった方には
楽しんでいただくこと
すべてをクリアされていました。
ピアニストの菅井幸子さんも芳野先生の想いに
寄り添われ、素晴らしい演奏をされていました
学生にピアノ指導をされながら演奏活動にも力を入れられ
キュートですてきなピアニストさんです
この度させていただいたことは
芳野道子先生と
芳野先生と私のご縁をつないでくださった
西宮在住
ソプラノ稲毛恭子先生への
恩返し、恩送りにつながりますように…
これからの仕事に生かすことを誓います
はじまりはいつも…

雨
そして9月
今夜君のこと誘うから
空を見てた
はじまりはいつも雨
星をよけて
ふたり
星をよけて
何かアクションを起こすとき
チャゲ&飛鳥のこの曲が
いつも頭の中で流れてきます
9月が好きです
なぜ9月が好きなのか
スタートが私はいつも9月なんです
代表的な出来事として
19年前の9月
アナウンススクールに通いだしました
まさか20年目に
こうしてマイクの前にたてているとは
その時思いもしませんでした
自分が頑張ってきたこともあるかもしれないケド
周りの方たちに背中を押していただいたり
環境を与えていただいたことが
今に繋がっています
仕事だから楽しいばかりではなく、
きついなって思う時もありますが
そこは持ち前の性分で
乗りこえてきたし
これからもそうだと思います
こんな私ですが
これからも
よろしくお願いいたします
駅におり立つと
雨がふってきました
20年目初仕事は
東京から‥
やっぱり
はじまりはいつも雨ね(笑)
肉食ねえさん(姉)さん?(姐)さん?

最近○○女子とは
自分で言えなくなってきました
放送ではもちろん気をつけています。
が!普段言うのにも躊躇します
だから肉食女子じゃなく
肉食ねえさん(姉)?(姐)?
さんちかのお店でごはんを
食べたりすると
たまに
「あ、ラジオのおねえさんや」
と言われる時があります笑
そのときはすかさず
お姉さんオーラをだしますが・・
ここでは姉、姐どちらを採用するか??
あなたにおまかせです(笑)
さて昨日の生放送
平成30年8月29㈬ラジオ関西さんちかときめきタイム
話題は肉食のメリット
いろいろな説を交えてお届けしました
ショップ紹介は10番街「肉のツクモ」
お得で美味しい情報を
お贈りした曲は
🎵アラベスク 恋にメリーゴーランド 1981年
🎵ボブ ウェルチ エボニー・アイズ 1977年
🎵ボストン ドント・ルック・バック 1978年
最初はのりのりディスコで
2曲目と3曲目は
肉食をイメージした
じゅわっと熱いロックな
サウンドをチョイスしました🎵
radikoのタイムフリー番組欄を
貼っておきますので
よろしければクリックして聴いてみてくださいね
さんちかときめきタイム│ラジオ関西│2018/08/29/水 12:10-12:30
しかし残暑厳しい毎日
皆さまお体に気をつけて
肉食大好きねえさんより🍗