娘の母の日

♪雨雨ふれふれ母さんが
じゃのめでお迎えうれしいな
ピチピチ チャプチャプ らんらんらん♪
母を想うとき必ずこの歌が
頭の中を流れる
就学前までいつもいつも
母にくっついて母と手をつないで歩いた。
コツコツというヒールの音
ピシャッピシャッ長靴の音
母を靴の音から感じてた
今は車イスを押しながら
母の鼓動を感じる
私のこどもたちのことも
よくみてくれたな……
今、母の爪を切りながら
愛しさと切なさがこみあげる
そんな気もしらず
陽子ちゃん爪きって!と無邪気に手を出す母
かわいい……
まだまだ元気でというか
だんだん子どもになっていくね。
しばらくそのままごきげんでいてね
母の日に……
娘より♥
どこからどこから食べようかな~

5月9(水)はアイスクリームの日……そして
ラジオ関西さんちかときめきタイム(水)のOAの日(アピール)
放送では、アイスクリームのお話をしました。
古代エジプトやトルコ、中国などで伝わる
元気を出す薬みたいな存在で
シャーベットに近い液体だったそう。
今でいうサプリメント……かな
日本ではじめてアイスクリームが売り出されたのは
明治2年の5月9日
横浜でアイスクリンとして販売
とてもとてもお高いものでした。
当時、工場で働く女性の日給の10日分だったとか!
今の貨幣価値で80000円~ぐらい❓
なので庶民には高嶺の花でした。
カルシウムが豊富で
1日1回アイスを食べると
1日分のカルシウム摂取量クリア
なんですと
ウフ♥毎日食べれるやん(笑)
そしてさんちかのお店情報は
味ののれん街の
ケーニヒスクローネ D&D
カップデザートをご紹介しました
↓↓↓
そしてradiko(番組が聴けちゃいます)
↓↓↓↓5月16(水)まで聴取可能です
さんちかときめきタイム│ラジオ関西│2018/05/09/水 12:10-12:30
お送りした曲は
♪グロリア・エスティファン&マイアミサウンドマシーン
1・ 2・ 3
♪マシュウ・ワイルダー
思い出のステップ
♪デニス・デ・ヤング
デザート・ムーン
甘く刺激的な80sをお送りしました(笑)
来週は兵庫県立美術館の学芸員の方を
ゲストにお迎えしてお届けします
GWは…明けますっ

ほとんど仕事をしていたGw後半
中でも記憶に残したいのは
5月5日西宮神社で行われた
“えべっさんこどもまつり”
2年ぶりにゆるキャラショーの司会を
させていただきました。
ゆるキャラちゃんを見て
地域に愛される存在になりたいな
と思いました。
やはり基本は地元から
そこからどう、発展していくか
まぁ、基本は家庭から
そこから社会の大海原へ
どのように泳ぎ広げていけるか
みたいな感じでしょうか
毎年音響を担当されている
松田恵司さんも
地域から文楽の伝承に尽力されている
すばらしい方です
↓↓↓
松田さん今年はゆるキャラショーと
八房流南京玉すだれ、大道芸のブースも
担当され二刀流でおおいそがしでした。
さあ、明日から。
みなさまも、ファイトで(*^▽^)/

おしゃべりできる ゆるキャラ”ドンファン”くんと