奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

ラジオの仕事

令和元年締めくくり♡愛していたい

2019年12月2日 by なつようこ コメントする

令和元年12月1日

令和元年もそろそろ終わりに。

締めくくりの月、スタートは

ラジオ関西さんちかサテスタでの公開生放送番組

さんちかサテスタサンデーだった。

今年の4月からスタートしたラジオ関西の生放送番組

毎週日曜日に5人のパーソナリティが週がわりに

神戸三宮にあるラジオ関西さんちかサテスタから

お届けしている。

この番組に関しての私の出演は年内最後。

内容は思春期にお世話になった神戸市東灘区と灘区をまたぐ

石屋川と御影公会堂散策をテーマに。

阪神淡路大震災の時の街の風景をおもいだしながら

話した。

曲は

♫ダニエル・ブーンでビューティフル・サンデー

♫オーティス・レディングでドック・オブ・ザ・ペイ

♫カーペンターズで遥かなる影

そしてこの日のラストナンバーは

♫ハートで愛していたい

(radikoのタイムフリーで期間限定で聴取可能です)よろしければ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

さんちかサテスタサンデー│ラジオ関西│2019/12/01/日 12:30-12:55

今年の4月、平成最後の日曜日の生放送他

この度令和元年しめくくりの月の頭の

放送を担当させていただいたことに感謝。

さぁ!

令和2年にむけてまた準備をすすめていこう。

リスナーの皆さまこれからも

どうぞよろしくお願いいたします。

★生放送のあとは、スタジオ近くの

神戸北野にあるスヌーピーホテルで

フォトアーティストMari Furukawaさんと

ティータイム。

表紙の写真

Mari☆Thank you☆

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

日曜日のお散歩

2019年11月11日 by なつようこ コメントする

令和元年11月10日はラジオ関西の公開生放送

『さんちかサテスタサンデー』の担当日

以前に出掛けた明延鉱山跡地と養父市の紅葉に触れてみた

鉱山ではたらくひとたちのための映画館やテニスコートなど娯楽施設が今ものこっている

↓↓映画館協和会館 だいたいの有名歌手は一度は来ているらしい

番組内で私木村は街歩きや散歩を題材にしている。

リスナーさんにいっしょに散歩している気持ちになっていただけたらな~

radikoのタイムフリー日数限定ですが

貼っておきます。よろしければクリックして聴いてみてくだい↓↓↓

さんちかサテスタサンデー│ラジオ関西│2019/11/10/日 12:40-12:55

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

存在感…さんちかスタジオ フーチカの乱!

2019年11月7日 by なつようこ コメントする

ラジオ関西さんちかサテスタDJ水曜日の出来事

Santicaのキャラクター【さんくま】

ヒーチカ・フーチカ・ミーチカでそれぞれ性格がちがうキャラクターが

さんちかのイベント広報などでも大活躍している。

今スタジオにいるのがファッションとスイーツ大好きな

フーチカ。

このフーチカが昨日のスタジオDJタイム本番

エンディングにドスンドスンとあばれ、

ホワイトボードまでも押し倒したのだ。

何が気にいらなかったのかと

本番がおわって相方のドレミちゃんと問いただすと

どうやらモロゾフプリンのキャンペーン賞品の人形

【モロゾフプリンぴょこのりプリーナ】を

放送内で紹介し、ドレミちゃんと二人で

かわいいかわいいと褒め称えたのがおもしろくなかったらしい。

そういえば令和になってからいつもスタジオにいっしょにいてくれているフーチカ。

さんくまのフーチカがはじめてスタジオに来たとき

かわいいかわいいとナデナデしたり、いっしょに写真とったり

していたのに、、

なのに…いつの間にか

存在を当たり前のように思っていた。

ごめんねフーチカ(泣)寂しい思いをさせて

大好きだよ♡

これからもいっしょに♡

そしてこれからもみんなに知ってもらうように紹介するよ♡

気持ちは人間と同じだね

存在感…

時々私も《あたしって、存在感無いんやろな〜》と

勝手に落ち込んでいるときがある。思い返せば

そんなときに大胆な行動に出たり感情を顕にしてみたら

【えー!そんな人なん?】とびっくりされて終わり。

そう。存在感はどかーんと一発花火じゃ得られないんだ。

毎日仏壇に上げている線香のようでなければね。

と、話が少しそれてしまったけど

スタジオのフーチカの乱で存在感について考えてみた(◔‿◔)

ちなみに表紙の写真は向かって左からフーチカ

赤いベレー帽はパフォーマードレミちゃん

そして私木村陽子…

どうか今後ともよろしくお願いいたします(笑)

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

たてじまで交わる地域と学生のイベント

2019年11月5日 by なつようこ

令和元年11月3文化の日

甲子園球場近くの網引公園にて【たてじまアートまつり2019】が開催。

さくらFMの生放送番組【まちたびラヂオ】の中継コーナー【街なかホッレポート】で行かせていただいた。

表紙の写真はたてじまアートプロジェクト実行委員のあさのさん。

わかりやすくお話をしてくださった。

さて、このプロジェクト

地元今津高校の学生と地元小学生が夏休みに一対一の手紙で交流。

小学生の【やってみたい】を手紙のやりとりで高校生がアートに仕立て上げる。

選ばれた26組の作品がまつり当日ステージで表彰される。

手紙でやり取りをした子どもと高校生の初対面も

たてじまアートまつりならではの決定的瞬間。

放送では会場で楽しいブースを展開しながら小学生を待つ、

今津高校3年生ふじわら君、かんのさんに話を聴かせてもらった。

新甲子園商店街とのコラボイベントでもあり

商店街のアーケードをみあげると夢あふれる作品が展示

学生同士の年齢という縦のつながりと

地域との横のつながり。

あたたかいプロジェクトに目頭が熱くなった。

ハナミヅキの歌詞ではないが

たてじまのつながりが百年続きますように✧◝(⁰▿⁰)◜✧

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

YOKO・KIMURAの化学反応〜日本酒編〜

2019年10月8日 by なつようこ コメントする

令和元年10月6㈰第23回酒ぐらルネサンスと食フェア

会場とサテライト会場をリポートさせていただいた。

あとで、同録を聴きながら、さくらFMのfaceBookページの写真を

お借りしてならべてみると・・・

最初は借りてきた猫・・お酒をいただきながらリポートして、

だんだんあつかましい人になっていく^^;思わず自分でつっこんでしまった

では、、魔性の水によって起こった木村化学反応を一挙公開


まず酒ぐらルネサンスと食フェア白鹿記念酒造博物館にて

まだ飲んでないとき↓↓↓

木村陽子が20人入る桶発言で物議を醸し出したらしい。

白鹿記念館酒蔵館の里村さんといっしょに↓↓↓

そして神社に戻り各酒造会社の有料試飲コーナーへ↓↓↓まずは♪日本盛は良いお酒♪

つづいて白鷹さんにとびつく❢その都度試飲しろって誰が言うてん!Byディレクター↓↓

松竹梅酒造株式会社吉本代表取締役から灘の一番『灘一』を教わると同時に渡哲也の♪松竹梅〜♪っていうCMとはちがうでと木村叱られるの巻(゚∀゚)↓↓↓↓

万代大澤醸造株式会社徳若さんからおすすめの

純米生大吟醸しずく(8年熟成)をいただく↓↓↓↓↓↓社長直々にいただく

そして大関さんは学生さん?聞くといやいや31歳!可愛らしいピュアな女性たち。

まぁたしかに学生に酒のPRはまだ早いものね(゚∀゚)↓↓↓

と。まあこんな感じの有料試飲ブース

酒よ・・あなたは何者だ!

そんなピュアなふりして・・・魔性の飲み物だ!

でも、人の心を和ませてくれるいいヤツだね。

木村はというと、、酔っ払いのリポートをしてしまい

局においてはこれが最後の晩餐か?みたいな反省会、、

いや!復活祭にちがいない(笑)

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事
« 前へ 1 2 3 4 5 … 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 44 45 46 47 48 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…