奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

取材記事

笑顔が笑顔を呼び笑顔が満ちてまた笑顔になる…かな?(笑)

2017年3月16日 by なつようこ コメントする

昨日のラジオ関西の生放送での話題は笑顔の効果
少しおさらいをしてみようと思います

放送の中の言葉よりいくつか抜粋して掲載します↓↓↓↓

単なる笑顔であっても、私たちには想像できないほどの可能性があるのよ

マザーテレサ

笑顔は感染するそうです。

普段あまり笑わない人で近寄りがたいと思われるタイプの人に笑顔になってもらうには、隣でケラケラと笑い続けるという行為が効果的なんだそうです

こんなことわざがあります「怒れる拳、笑顔に当たらず」これは怒って拳を振り上げても、相手が笑っていると殴れないという意味です。

私は小さいころ親に叱られた時に、良くわらっていました。こりてないわねと余計に叱られる時もありましたが、だいたいはことわざどおりになっていましたね(笑)

ではまとめ…これはよく使われている言葉ですね↓↓↓

楽しく、しあわせだから笑顔になるのではなく、

笑顔だから楽しく、幸せになる

今日もありがとうございました

また明日❤笑顔で(笑)

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

本日のお客様 ラジオ関西さんちかときめきタイム

2017年3月15日 by なつようこ コメントする

今日のラジオ関西さんちかときめきタイムは
ゲストをお迎えししました!
神戸市経済環境局 観光コンベンション部ファッション産業課
係長洲崎昌則さん

第22回神戸ファッションウィーク2017SPRING SUMMER
の楽しみかたを洲崎さんにご紹介いただきました
毎年春と秋に開催されるイベントで、もう10年以上開催されています。
今年は神戸開港150周年という節目の年

神戸港が開港して海外から様々なものが輸入され、
多くの文化が育ってきた歴史をご紹介しながら

ファッション都市神戸の魅力をたっぷりご紹介

そしてこのイベントをより楽しんでいただくための
ガイドブック(無料)も発行されています↓↓↓

image

掲載店や各お店の特典をご用意しています
放送でも申し上げましたが、かなり分厚い冊子!

image

この冊子は神戸市総合インフォメーションセンターに
あります!

ぜひ!冊子片手に神戸の町を巡ってくださいませ
また公式ウェブサイトにも情報満載です
↓↓↓
http://www.kobedays.com

というようなお話をお伺いしました。

あ、神戸スイーツフェアもおみのがしなくです。
神戸を代表するスイーツのお店を知っていただくチャンス!

写真のトリュフ・・食べてみてくださいといただきました

今夜中・・ぱくっといっちゃおっかな~がまんできない(笑)

image

春の神戸もいいですよ~
買い物・デ~ト・・おっと

フラワープリンセス兵庫2017の応募受付中!いいないいなお花にかこまれての1年間

応募しようかしら・・自爆ギャグですか(笑)・・

いろいろな妄想・連想・想像・そして現実

平松愛さんの歌じゃないけれど・・♪美し都でまたあいましょう~

今日はこのへんで ありがとうございました。
またあした❤

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

打ち合わせ、読み合わせ、そして最後は飲み合わせ~大切なんだなぁこれが!

2017年3月14日 by なつようこ コメントする

今日はイベントの打ち合わせにいきました。
当日はもっともっとスタッフさんがたくさん。

実行委員代表から召集をかけていただき
集合しました。

このイベントのお仕事は2年ぶり2回目。
高校球児みたいだな。

打ち合わせという言葉は
もともと雅楽の演奏が由来しています。

これは実際に雅楽師の東儀秀樹さんに
教わりました

打ち合わせは、雅楽の演奏に由来する。
雅楽では、笙などの管楽器、琵琶などの弦楽器
太鼓などの打楽器が使われる。
それらのリズムを合わせるために、
笏拍子(しゃくびょうし)などの打ち物を打って
拍子を取ることを「打ち合わせ」と言った。

17年前私は東儀秀樹クラブに
入っていましたーー(笑)

image

写真集まで(笑)この件については
また時のながれとともに(笑)
と横道にそれましたね

打ち合わせは、やはり呼吸合わせ
話す、確認する、考えをぶつけあう

本番に呼吸がぴったり合うように
この打ち合わせで呼吸を調整

顔あわせから、打ち合わせ、そして呼吸を合わせ
最後は飲み合わせ!

image

ここが一番のポイントではないかと…
わたしたち、あ・うんの呼吸でーす

よろしくお願いいたします

今日もありがとうございました♪
また明日❤

共有:

  • Tweet
タグ: MC 司会, 取材記事

見ごろ咲きごろ梅の花~西宮さくらFM生中継レポート~

2017年3月5日 by なつようこ コメントする

3月5(日)今日はさくらFMの生中継レポートのお仕事で
朝からいそいそと出かけましたー

毎週日曜日朝9時OA『まちたびラヂヲ』
(パーソナリティ佐々木美穂さん)

10時からのコーナー《まちなかホットレポート》
で甲東梅林へ。

梅びらき・文化祭が行われていましたので
梅林の美しさとともにご紹介をしました。

image

朝9時に到着したときには、すでに
たくさんの方が来られていました。

ところで、ワタクシさくらFMでは久しぶりの
生放送での中継…ほんまにドキドキしました(笑)

でも!今回の中継場でディレクター
岡さんとも久しぶりに一緒にお仕事を

また師でもあり先輩でもある佐々木美穂さんとも
一緒に出演させていただくことができたこと

嬉かったです。

まず中継前、岡ディレクターと甲東公民館館長さんと
打ち合わせ。

その後ラジオ局の公開用にと
岡ディレクターが1枚パシャり↓↓↓

image

う~んやっぱり梅に負けとるな。
垂れ梅のそばで…かわいすぎるのは梅だーー(笑)

10時スタート!甲東公民館館長の由良さんと。
歩きながらいろいろお話をしてくださいました。

こわい顔私。というよりこれには理由が…
局から呼びかてくれていたのに電波状況によって

一瞬聞き取り辛かったため聞き直そうとした時の顔。
ラジオのプチ裏事情です(笑)↓↓↓

image

梅林がどうしてここにできたのか
1962年に、隣接の中学校から梅の木を移転

当時の中学生たちが毎日梅の木のお世話にきていたそう

そして現在は70歳ぐらいの元少年が
かつてお世話をしていた梅の木を時々見にきて

そっと見守っているのだそう。
なんとすてきなエピソード

今日お話くださいました由良さんはとてもお話上手な方

梅といっしょに写真撮ったら梅の美しさにまけて
自分がきれいにならないからやめると言ったら、しばらく沈黙

『なんと応えていいのやら、梅の花がよほどきれいだったんでしょう』
とすてきなコメントでかわしてくださいました。↓↓↓

image

由良さんありがとうございました。

中継がおわって、、甲東地区婦人連合会のみなさんによる、
甘酒、桜もちを岡ディレクターといただきました。

岡ディレクターは運転のため甘酒は私だけ🍶
桜もちも、ひとつくださいました。

やっぱり花より団子です私は。

image

華も実もあるすてきな日曜日でした。
梅!観にきてくださいね~

兵庫県西宮市甲東園でお待ちしています🌺

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

腹が減っては….…○○はできぬーー!

2017年2月28日 by なつようこ コメントする

雨が降っても、雪が降っても、あられが降っても
お腹はへる

共有:

  • Tweet
タグ: 取材記事
« 前へ 1 2 3 4 5 … 10 11 12 13 14 15 16 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com