奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

ラジオの仕事

梅雨明けの京都木屋町 高瀬川

2019年7月25日 by なつようこ コメントする

令和元年7月25㈭

今日は地元西宮のラジオ局さくらFM

市民俳句OAの日でした。

OAの後は京都まで‥

8月初旬の仕事打ち合わせにでかけました。

京都市役所界隈、はじめてでした

京都市役所はもうすぐ新しい建物に変わります。

私は見納めかも

京都市役所の向かい側にはホテルオークラがあり、

その大型バスの駐車場前には

こんな石碑が

幕末〜明治にかけて大きく国が変わった足跡として

佇んでいるように見えました。

ホテルオークラ横、

木屋町を流れる高瀬川がキラキラしていて、

あまりにも素敵だったので

スマホカメラで1枚(笑)

おそまつながら一句詠ませていただきます

【梅雨明けや光散りばめ高瀬川】 陽子

皆さま素敵な夏をお過ごしくださいませ

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: MC 司会, ラジオの仕事

ビートルズとG20

2019年6月29日 by なつようこ コメントする

〈6月29日ビートルズ来日記念日〉

6月28(金)さんちかサテスタDJタイムでは

ビートルズのアルバムより楽曲をお送りしました。

正午〜13時までのランチタイムDJでは

ビートルズの最初のアルバム『PLEASE PLEASE ME』より。

15時〜16時のティータイムDJでは

来日当時の年代ものオールディーズを。

17時〜18時までのトワイライトタイムDJでは

2003年という比較的新しいビートルズの

コアな楽曲をあつめたアルバム

『LET IT BE…NAKED』より。

今から53年前昭和41年6月29日東京日本武道館

イギリスから4人組のロックバンドビートルズが初来日。

当時全国から1万人の警察官を集め厳重警備体制が敷かれたそうです。

私はまだこのとき生まれてはいないのですが

叔父や叔母が当時学生で熱狂的大ファンで、よく

当時の様子を熱く語ってくれます。

スタジオでビートルズ来日エピソード(全国の警察官が動員された事等)を話したすぐ後

スタジオ前を4人の警察官が行ったり来たり。

んんん?

そうか!奇しくもあれから53年後のまさに今日!

G20開催のため全国から警察官が動員されている!

スタジオは兵庫県神戸市ですが、

お隣大阪で開催ということで影響大。

軽く会釈をたら、

警察官の方々も会釈を返してくれました。

〈53年前と今〉

今回は東京ではなく大阪。

しかもアーティストではなく国を動かすために重要な役割を担った人達。

53年前の会場は国技を行う日本武道館

今回の会場は大阪国際見本市会場(インテックス大阪)

今回の内容はコンサートではなく、地球規模の会議。

そんなことを思うと、、53年前の今日6月29日

イギリスのアーティストが来日することにより、

今と同じぐらいの規模で

私達の国家までが動いたのかと思うと…

BEATLESはやっぱりすごかった…

トワイライトタイムDJで最後にお贈りした曲は

Let It Be…でした

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

ぐうぜんの必然

2019年6月27日 by なつようこ コメントする

トイレの神様がいました!

今年の3月末、時代とともに仕事のスタイルが変わろうとしているときに、高速神戸駅内のトイレで5年ぶりぐらいにばったり再会!ラジオで神戸の観光を話して行くと決めてすぐの再会でした。それからはこのお方とは何かと素敵なご縁続きです。高速神戸駅のトイレの神様ありがとう〜♡

再会の主は神戸在住のイラストレーター

都あきこさん

あこさん、とわたしはいつも呼ばせていただいているので

ここでもあこさん。

あこさんは当時番組をされていた

さくらFMのおしなさんのご紹介で

出会いました。私の番組にもご出演いただいたり

みんなでごはんにいったり。

当時はこの本を出された時でした。

月日がたち5年ぶりに

再会。

必然だったと言っていただき幸せです

先日のラジオ関西の生放送番組『さんちかサテスタサンデー』でメトロ神戸の壁画とその作者『都あきこ』さんを少しの時間ですが紹介させていただきました。

湊川神社〜新開地を散歩という内容の中での

ご紹介でした。

壁画…神戸の歴史と観光情報がよくわかります

ぜひ観にいってみてくださいね

場所は高速神戸駅〜新開地までの地下通路です

卓球場やゴルフ練習場もあるところ…

大人は懐かしい神戸と再会できます

こどもは楽しく観ることができます

行ってからのお楽しみ♡

表紙の写真は湊川神社の翠

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

たびたび旅をしよう。

2019年6月23日 by なつようこ コメントする

今週は6月21金~6月23日までサテスタです

いつも観光と旅についてお話をしていますが

金曜日~土曜日は時々スタジオ前の夢広場で

色々な地域の観光展を開催していますので

より、観光や旅のお話がしやすいです

6月21金・6月22土は関東甲信越静7県の観光展が開催されました。

(群馬・栃木・茨城・山梨・長野・新潟・静岡)

それぞれの地域、たくさんの魅力を紹介するパンフレットや

ゆるキャラ登場などで大いにもりあがりました

私もスタジオからご案内をするのに、たくさんのパンフを

いただき参考にさせていただきました。中には

ご当地の特産サンプルも入っていたり、

ゆっくり読むと、本当に旅に出かけているきもちになります

知らない土地を知る

そして、出向く。

そこで体感する。

あなたはどこに行くのかな

わたしはどこに行こうかな

この夏の旅行の参考にできました。

6月23日はラジオ関西の公開生放送番組

【さんちかサテスタサンデー】お昼12:30 ~

担当は私木村陽子です。

今日は神戸市兵庫区の湊川~兵庫駅あたりを

花を愛でながら、道草しながらおさんぽ・・

あなたといっしょにおさんぽしたいな。

ラジオ聴いてみてくださいね♡

http://radiko.jp/share/?sid=CRK&t=20190623123000

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

楠公さーん!神戸の駅ちかパワースポット

2019年6月13日 by なつようこ コメントする

6月12水のさんちかサテスタDJタイム

水曜日は神戸の観光をテーマにお話をしています

今日は【神戸の駅ちかパワースポット第一弾 湊川神社】

湊川神社。つい先日お参りをして社殿をぐるりとまわってみました。

※表紙の写真ですが、たとえオッケーだと言われても個人的に社殿や拝殿にカメラを向けるのが好きではありませんので鳥居をくぐり本殿までの道にどっしりとかまえた樹木を表紙の画像にしました。

まずは手水舎で手を洗い清めます

以前雅楽演奏会の司会をさせていただきに

能楽堂、神能殿に二度足を運ばせていただきました。

でも、その時と気持ちは全くちがいますから

見えかたもちがいますよね。

今回は素の自分で感じたこと…

正面の御門をくぐると

厳かに落ち着いた佇まい。でもなぜか地底から

パワーがみなぎるというか

武士の底力がつたわる感じがしました。

やはり楠木正成公が祀られているから?

楠木正成公は後醍醐天皇に忠誠を誓い

幕府の大軍と戦うも、ここ湊川で足利尊氏との戦いに敗れ

弟と互いに差し替え自刃して果てます

壮絶な最期をこの湊川で迎えたのでした。

楠木正成公のお墓を湊川にたてたのは

徳川光圀、、水戸黄門で有名ですね

今もしっかり正成公のお墓の横に

水戸光圀公の銅像が存在します

これは吉田松陰率いる幕末の志士たちの

心を奮起させたということです。

ああ〜だからかな底力。

御門を入ってすぐ左側に楠木正成公の

生涯を紹介した絵画が大きなパネルになって

いました。

 

その横に日本最古のオリーブの木も

元気にそびえていました。

神戸とオリーブの関係もよくわかりました

オリーブはまた別のお話で。

神戸の駅ちかパワースポット!

楠公さんと親しまれている

湊川神社にスポットをあててみました。

自分がなんとなく引き気味、自信がないときは

訪れてみると良いかもしれませんよ。

これは木村陽子の個人的感想ですけどね^^

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事
« 前へ 1 2 3 4 5 … 11 12 13 14 15 16 17 18 19 … 44 45 46 47 48 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…