奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

ラジオの仕事

おもしろくなかった…

2017年12月7日 by なつようこ コメントする

12.6(水)放送ラジオ関西さんちかときめきタイム

話題は!『枕の手入れ』

radikoのタイムフリー

あとで自分で聴いてみたら

そんなの、、枕の手入れなんて私じゃなくてももっと裏技を知ってらっしゃる方が

いらっしゃるのに.…と思いまして反省しています

あたしがしゃべるとおもしろくないという意味で

おもしろくなかった…

もっと!枕に関する言葉について話たらよかったです。反省…

でもさんちか情報はクリスマス満載でお届けできました。

音楽は爽やかに眠りを誘えるような選曲をしてみました

お届けした曲は

♪エンヤでオンリータイム2001年

♪クリストファー・クロスでセイリング1979年

♪クレモンティーヌで ジェレミー1993年

では、また金曜日。そしてまた来週~

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

11月29(水)生放送-ラジオ関西さんちかときめきタイム-

2017年11月30日 by なつようこ コメントする

ごはんは食べ忘れないのに、物を置き忘れる

特に傘、携帯電話、鍵、ペン、時計etc

傘は行く先々で忘れてかえってきてしまう

どこに忘れたか、というのが解ればとりにいけば済むことだけど

知らない間に手元にない💦なんてしょっちゅう!

人はなぜ忘れるのか

脳のメモ帳といわれる前頭葉は4個ぐらいはメモできるけど

それ以上になると、大切順位の下位からどんどん消していくらしい。

だから、ごはんを食べる!は忘れないんだ(笑)生きていくには必要だものね。

しかしなぁ、、この置き忘れ

これをどう克服するか!

やはり、意識をもつ事と、とにかく確認らしい…です。

そんなことをOAでお話しました。

先日、ステーキどんぶりのお店に取材申し込みに行ったつもりが、あまりにもの美味しさに、取材の申込を忘れてスタジオに戻ったことを

ディレクターに話したら、、、

『前頭葉が働いてないんとちゃいますかーー??』

『・・・』

お届けしたナンバーは

♪デヴィット・エセックスでホールド・ミー・クローズ 1975年

♪ジュース・ニュートンで夜明けの天使 1976年

♪ジャーニーでクライング・ナウ 1981年

みなさま、くれぐれも置き忘れにはご注意を♥

また来週♪

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

勉強っていいなー兵庫津@岡方倶楽部ー

2017年11月28日 by なつようこ コメントする

子どものころから勉強って好きではなかったし、今も苦手ですけど…知るって楽しいですね

今回は兵庫津について学んでまいりました。

きっかけは

11月15㈬OAラジオ関西さんちかときめきタイム

ゲストとしてお越しくださった

兵庫津連絡協議会会長 樽屋五兵衛代表取締役社長 高田誠司さん

さんちかときめきタイムOA スタジオにて高田さんと

その時に兵庫津とは?からの今回の講演会についてご案内をしてくださいました。

スタジオにてポケットカメラで写真を撮ってもらいました。

出来上がったのでここに表紙のアップにさせていただきました。

さて、本題

放送でご案内くださった兵庫津の講演会!

私も学ぼうと思いますとここで宣言しました

岡方倶楽部で学んでまいりましたーー

モダンな歴史が深い建物に脱帽です

 

ダンスパーティーなど社交場でもありました

 

岡方の名前の由来がわかる石碑

Facebookページで様子が詳しく書かれていました

↓↓↓クリックどうぞ

よみがえる兵庫津連絡協議会 兵庫津歴史館岡方倶楽部

神戸大学の神木先生はわかりやすく、少しくすっと笑ってしまうよう言葉を交えて

お話しをしてくださいました。

まるで私大学の聴講生気取りでした(笑)

お話しを聴きながら、兵庫商人の発祥の地として兵庫津の流通は

日本の産業に大きくかかわっていたということ。

ここは電話も携帯電話もメールもSNSもなにもない時代の

情報発信元だったのでしょうね。いや~楽しいですがまだまだです!!もっともっと知りたいです。ご案内くださった

高田さんどうもありがとうございました。

 

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

神戸を掴む《11月22(水)OAラジオ関西》

2017年11月23日 by なつようこ コメントする

神戸に住んでいた。神戸が大好きだった。

阪神淡路大震災後神戸を離れた。

そして好きではなくなった神戸

なんで??

感覚としてはこんな感じ。

若くて華やかでフランス人形みたいな母が、

突然の環境の変化で

服装や髪型や身なりを気にしなくなる。

そしてきれいじゃなくなる

あんなに華々しかったのに

自慢のお母さんがなぜこんなふうに…

みたいな。

絶対!

それは母がわるいのではない。

しかたがないこと。

それを受け入れられない私がいた。

震災後、、神戸はかわった

変わらないといけなかったんだもんね。

だからしかたがないこと

頭ではわかっている

そんな母のもとで

母なる神戸で

今

仕事をさせてもらっている

また違う角度から

神戸を好きになった

神戸三宮さんちか

ここから神戸を掴もう!

そんな気持ちで毎回お届けしている

『さんちかときめきタイム』

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

取材・・はじめての場所

2017年11月18日 by なつようこ コメントする

生放送の本番は20分という短い時間ですが、取材にはそれ以上の時間をかけています。当たり前のことなんですけどね。

はじめて取材をさせていただくお店は、本番以上に緊張します。

なぜ、取材にきたのか、取材をうけていただくメリットは、などいろいろ答えられるように用意もしていきます。

もちろんあっさり受けてくださるお店もあります。

今回は11月29の放送用にステーキ丼のお店を取材先に決めました。しかし、ここはじめて・・・

まず、ステーキ丼をお昼に食べにいってみました。食べ物やさんは事前にこれができるから良いのです。

注文!食べたらなんと!美味しいーーー完食(笑)そのまま取材申込を忘れてもどりました💦あかんやん

後日、また取材チャレンジ!しかし、、バタバタとお忙しそうだったので、ここでも撃沈!注文してまた、完食!(笑)

いや!もうこのまま戻るわけには。。!!

思いきって、お忙しい中急にごめんなさいとおわびをして、身を明かし取材を申し込んでみました。すると…

奥から恰幅のよい男性店長さんが、出てこられました。最初は、なんの用事?って感じで怖いなぁでしたが、事情を話すと

ちょっと微笑んでどーぞどーぞ、、よろしくお願いします!と快く。

よかったーー(^o^)vクリア

いろいろお話をお聞かせいただきました。当日発表の素敵な特典もふくめお得な情報が11月29にはお届けできますよん。

とにかくはじめて行く場所、はじめてのアポイントはときめきタイムどころかドキドキタイム!

取材完了するまでは、暗闇の街をさまようような気分です私。

でも、しっかりと取材ができたなら言うことなしです。

さいごに、、

取材も馴れというものが一番やっかいですね(笑)

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事
« 前へ 1 2 3 4 5 … 27 28 29 30 31 32 33 34 35 … 44 45 46 47 48 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…