必ず! また

これは私の経験上のことですが、

むかし一度訪れた場所で

また来る!って言葉にだして帰ると

必ずまた来ることができます

逆に、

二度と来ない!と言うと

もう来ることはないです。

だから

また来たいな…よかったな

と思った場所はそこから

旅立つとき

必ず大きな声で

必ずまた来るね!って言ってみてください

何年後かわかりませんが

必ず来ることになりますから

好きな場所には

どんどんそのような

言葉をかけてみてくださいね

写真の場所は何度でも

訪れている好きな場所です

あ、国会議事堂や最高裁判所

は対象外です(笑)

波の時間

平成30年8月15㈬ラジオ関西さんちかスタジオ

昨日はたくさんの方にアクセスいただいたり

またオンタイムで放送を聴いていただいたり

radikoのタイムフリーで聴いていただいたり

そしてスタジオに足をおはこびいただいたり

ほんとうに本当にありがとうございました!

オンエア前に投稿するのクセになりそうです(笑)

ラジオ放送は電波にのって流れます

波乗りジョニーというか、私達

パーソナリティ、DJは

波乗りジョッキーですね(笑)

どんな形であれ時間を使って、

この波の放送を聴いていただいていることに

感謝の気持ちでいっぱいです。

大切な大切な時間を

ありがとうございます

上の写真は

お盆で兵庫に帰省されているリスナーさんが

オンエアに合わせて来て下さり

撮ってくださいました

感謝💐です

これからもしっかりお贈りいたします

よろしくお願いいたします

∞灯り∞ラジオ関西さんちかときめきタイム

◆予告◆平成30年8月15㈬今日の生放送

話題は「灯りの記憶」

短い時間ですがおつきあいください

さんちかときめきタイム│ラジオ関西│2018/08/15/水 12:10-12:30

阪神淡路大震災あかりの記憶

あのとき

私の暮らしていた街は

闇でした

しかし近くの幹線道路を挟んで北側は

建物とあかりも全くふだんとかわらない状況

南側の私たちの様子とは雲泥の差でした

地震から数日間

余計に向こうの地域が明るく感じました

その時、不思議なことに

いいなぁ向こうは、、

とは思いませんでした

逆にあの煌々とした灯りに

救われていたんです。

いつも以上に明るい気がしたのは

そのはずでした

後に聴いた話では

南側の闇と瓦礫の街に少しでも

灯りがとどくようにと

北側地域の方たちは

家中のあかりを毎夜

夜通し灯してくれていたのでした

今日の生放送では、この話はいたしませんが

人とあかりの深い深い関わりと

ここ神戸で開催される

あかりのイベントのご案内を交えて

お届けいたします

お店の情報や音楽もこだわりました

20分間楽しんでくださいね

表紙の写真

今年の1月垂水漁港周辺からの月のあかり

香りの記憶…

ふと…誰かとすれちがった時

風に乗って

何気なく漂う香り

あ、昔つきあっていたあの人と同じだ

なんて思うときありませんか

香りから思い出される記憶…

プルースト効果…

嗅覚は考えるという行為を省略し

直接視床下部へ伝わるそうで

そのようなことから香りが

過去の記憶を蘇らせる…

そんなことをおしゃべりしました

8月8㈬OA.ラジオ関西さんちかときめきタイム

お送りした曲は

🎵リチャードマークスで

Now&forever

🎵クリストファークロスで

ニューヨークシティセレナーデ

🎵ベット •ミドラー

愛は翼に乗って

過去の恋をちょっと…思いだしながら

聴いてみてくださいね(8月15㈬まで聴取可能です)

↓↓↓↓radikoより

さんちかときめきタイム│ラジオ関西│2018/08/08/水 12:10-12:30

 

表紙の写真は

数少ないmyミストです❤いただいたものですが

でもお気に入りの香りです

9月の本番にむけて

-東京での仕事-

平成30年9月本番の

初回打ち合わせが

8月7㈫

会場となる東京紀尾井町サロンホールで

行われました

この度不思議なご縁から

司会を賜り初回打ち合わせから

参加させていただいています

ご縁の足跡はまた本番のご報告の際に

書かせていただくことにしますね
-リサイタル主宰者-

武蔵野短期大学教授、臨床心理士

ソプラノ芳野道子先生

現役でオペラ、フランス歌曲など

研究を重ね論文発表をされています

東京のど真ん中で行われる

大学教授のリサイタルには

学生さんはもちろん

教え子たちが集われます

来ていただく方に楽しんでいただくにはと

芳野先生が切磋琢磨して企画、構成を

手掛けられています

-今日の打ち合わせ内容-

原語で歌われる曲の日本語訳を

ナレーション

読み合わせしながらの打ち合わせでした

私も気合が入りました

ピアニストの菅井先生も

素晴らしい演奏家です

∞目標無限大∞

やっぱり好きです

オペラのナレーションをやる!

言いつづけていました

叶いつつあります

芳野先生と

菅井先生(ピアニスト)といっしょに

昼食の雑談の中で、私は

将来はラジオ深夜便に出ますから

と目標を話すと

必ず出てくださいよ

応援しますからねと…力強くおっしゃいました

がんばろ(笑)

-紀尾井町サロンホールについて-

会場の紀尾井町サロンホールは本当にすてきなホール

その名のとおりサロンでもありホールでもあります

紀尾井町サロンホール詳細

素敵なホールです

9月本番楽しみにしています🎵