奈良に習う~万葉日和~

令和4年10月15(土)~16(日)

第75回万葉学会全国大会が 奈良県生駒郡三郷町の文化ホールで開催された。

全国から万葉集の研究をされている教授、先生方の講演や発表が2日間にわたり行われた。

今回の学会開催地ここ奈良県三郷町に遠方からお越しいただく先生方をお出迎えさせていただいた。

開会とともに行われたウェルカムコンサート。なんと!

私はコンサートのMCと先生方の前で万葉歌の朗詠をさせていただいたのだった。

三郷町ゆかりの万葉歌五首の朗詠。

鏡王女の歌碑

鏡王女・志貴皇子・そして高橋虫麻呂

歌と演奏は万葉SOUL ボーカルの竹中信子さん。

ピアノ演奏もあり、素晴らしいメロディーを奏でてくださった。

左が竹中様 右は木村陽子

コンサートの後は先生方の講演を聴かせていただき、陽が暮れて万葉学会の先生方と一緒に

風の神様 龍田大社へ。

御参拝をさせたいただき、ご祈祷いただき気の力をしっかりといただいた。

この日は三年ぶりの秋祭りの宵宮祭。御輿も元気よく練り歩く

“わが行きは 七日は過ぎじ 龍田彦 ゆめこの花を 風になちらし”

高橋虫麻呂

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。