ついつい使いたくなる曖昧言葉『基本的に…』

久しぶりに連絡をくれた
小中学校時代の同級生とのやりとり。
懐かしい小学校の卒業式の写真を
送ってくれたので
私『ねえねえ基本的にモリちゃんって昔と変わってないよね』
と、言うと…
モリ『なぁ、基本的って都合のエエ言葉と思わんか?』
私『え、あ、まぁ…うん♪』
私『そう言えばなんやろね基本的にって…』
モリ『まあ、さっきのオレに対しての使い方は、
決して良くない意味やろ』
私『いやいやいや……そんなことないよぉぉ』
たしかにね。基本的に…いらない一言。
『モリちゃんって昔と変わらないよね』
これでいいのにね。
無難にやりすごす言葉
使われた相手にとっては全く無難ではないのです。
この同級生は漫画家。
もちろん漫画の中には物語がある。
彼も言葉のひとつひとつを
大切に使っているのでしょうね。
数々のヒット作の中で
私が大好きな作品です ↓↓↓
『基本的に毎日ブログを書いています』
ん~たしかに!これは……
毎日書いているってきっぱり言いきれないときに
使う便利な言葉だね。
基本的に…
あなたはどう感じたでしょうか。
私は言葉を使って仕事をしているのに…
気をつけないと……ですね。
今日もありがとうございました。
また明日……♥
オカリナのハート♪

西宮をオカリナの街に…
そんな熱いおもいをもった人たちが
実行委員をつとめる西宮オカリナフェスティバル
先週末3月25(土)MCをさせていただきました。
オカリナを知ったのは実行委員として
また奏者としてもご活躍のMINORIさんに
3年前私が担当していた番組に出演していただいたことが
きっかけでした。
スタジオでのオカリナ生演奏のあの音色
今でも忘れられません。
その次の年にお声かけをくださり初司会を。そして
翌々年の今年2回目のお仕事をさせていただいた。
25組の演者を舞台へ送り出す
その一瞬は我が子を世の中に送り出すような気持ちなのです。
ごめんなさい、人生の先輩方がたくさんいらっしゃるのに。
でも、司会者はそれぐらいの思いで一人一人を紹介しないと
演者さんたちに気持ちよく舞台に飛び立っていただくことが自分の
つとめだとおもっています。
みなさんのそれぞれ工夫をこらしたステージ
演奏を舞台そでから拝見もできて、楽しく進めさせていただいた。
おわってからはスタッフと出演者有志のみなさんで打ち上げ!
お話を聞かせていただき、益々オカリナに興味深々
たのしかったです。
本当にすてきなオカリナ演奏をありがとうございました。
プログラムより25グループのプロフを掲載させていただきます。順不同です
また来年お花見の頃にお会いしましょう
今日もありがとうございました。
また明日♥
第89回春の選抜高校野球 報徳女子として応援に

2017.3.26
朝8時前に甲子園球場一塁側アルプススタンドへ
久しぶりの甲子園球場での高校野球観戦でした。
報徳学園は今日、前橋育英との試合
緑色の報徳カラー一色の一塁側アルプススタンドから
朝早くから並んで
チケットをゲットしてくださった
報徳学園OB二井林センパイと長谷センパイのおかげで
報徳女子は最高の環境で
たくさんの報徳OBの方々と一緒に応援できました。
今回も強かった!
ありがとう!
その後の2試合は拙戦も拙戦!
2試合とも再試合だなんて!びっくりでしたね
試合後は球場近くの報徳OBのお店で
お昼ごはんをいただきながら
昔の報徳武勇伝を楽しく聞かせてもらいました。
やっぱり男子校独特のビーバップハイスクール!(笑)
実に愉快でした。
さて!
出場校のプラカードと一緒に
自分のスマホで撮影してくれるサービスはイイネ!です。
お目当てのチームやあなたの母校のプラカードといっしょに
いかがですか~こんな感じです↓↓
スケジュール上応援は今日だけ行くことが可能でした。
よかった!
では!最後に一句
甲子園一期一会に花が咲く 陽子
今日もありがとうございました
また明日…