1年に一回だから

 

さくらのしーずん。

だれかが言ってた。

さくらは一年のうちのたった7日間ぐらいの命

だから愛でられる、短い命とわかっているから。

さくらが毎日365日さいていたら.、

お花見なんてしないかも

こんなにきれいに咲けないし

こんなにも愛されないかもって

このお花はさくらじゃないけれど

一年に一度だけ咲く花

だから一年分の力を込めて咲く

一年に一度しか会えない恋人と

いつでも会える恋人

どっちがいい??

な~んて

どっちもいいかな

今日もありがとうございました

また明日💮

ついつい使いたくなる曖昧言葉『基本的に…』

久しぶりに連絡をくれた
小中学校時代の同級生とのやりとり。

懐かしい小学校の卒業式の写真を
送ってくれたので

私『ねえねえ基本的にモリちゃんって昔と変わってないよね』
と、言うと…

モリ『なぁ、基本的って都合のエエ言葉と思わんか?』

私『え、あ、まぁ…うん♪』
私『そう言えばなんやろね基本的にって…

モリ『まあ、さっきのオレに対しての使い方は、
決して良くない意味やろ』

私『いやいやいや……そんなことないよぉぉ』

たしかにね。基本的に…いらない一言。

『モリちゃんって昔と変わらないよね』

これでいいのにね。

無難にやりすごす言葉
使われた相手にとっては全く無難ではないのです。

この同級生は漫画家。
もちろん漫画の中には物語がある。

彼も言葉のひとつひとつを
大切に使っているのでしょうね。

モリ淳史

数々のヒット作の中で

私が大好きな作品です ↓↓↓

image

『基本的に毎日ブログを書いています』
ん~たしかに!これは……

毎日書いているってきっぱり言いきれないときに
使う便利な言葉だね。

基本的に…
あなたはどう感じたでしょうか。

私は言葉を使って仕事をしているのに…
気をつけないと……ですね。

今日もありがとうございました。
また明日……♥