初な講師の任期満了!

昨年10月から10回コースで開催された
奈良県三郷町文化振興財団文化センターの講座
【やさしい朗読教室】
令和2年2月27最終回をむかえました。
講師として本日任期満了!一旦終了ですが
でも又時をおいて開催の可能性も…(✯ᴗ✯)
だけどこのメンバーが同じように、こうしてそろう日は二度とありません。
今日はやさしい朗読教室おさめ会として、自分で選んだ好きな書物から朗読をしてもらいました。
発表会っぽく!前に出てもらいましたうふふ♡

今回三郷町のセンターとしてもはじめての朗読講座で講師も初を起用。初←うぶと読んでね、初うぶ講師(笑)
本当に内容の濃い経験をさせていただいたし、シニア層の皆さんからは教わることばかりでした。
センターのスタッフさんからは、毎回出席率が高く無連絡で休んだり辞める人もなく、、と
お褒めの言葉をいただきました。
それはもう受講生の皆さんのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも三郷町の皆さまとは、朗読ほかいろいろな角度から携わらせていただくことになりました。
うぶな気持ちをいつまでも持ち続けがんばりますね。
受講生の皆さま本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。◕‿◕。

いっしょにお散歩しませんか

春一番のウェディング❣️


今日のヘアアレンジ・・自分でしてみましたーー(*^^*)フフフフ
【暗闇の心導く冬花火】

一週間ぶりのブログ更新。いやもっと間が??
ここ最近、ずっと仕事と家の往復だけ。外食もほとんどしなかったというか、人が集まる場所に行かなかったというか
行きたくなかったというのが本当のところ。
でも今日、それを別の展開で更新した。
先日、あるグループのお仲間の男性一人が風邪をこじらせ急に亡くなられた。
その方の偲ぶ会に今日は行かせていただいたから。
その方とは3年前に初めてお目にかかった。
その時『さびしそう』と言われた。初めて会った人に初めて言われたので、当時はただただ驚くばかりだった。
その後は三宮のラジオ関西さんちかスタジオでの公開生放送にも来てくださり、応援してくださった
このサイトの記事についてもメッセージをくださり、交流は続いた。
偲ぶ会には息子さん夫妻も来られていたので、いろいろやりとりについて話せた。
気がつけば私はグループの皆さんとも楽しく会話をしていた。
来週の打ち合わせのため、名残惜しくも、しばらくしてその場を後にした。
帰路、いろいろ思い巡らせたことは、その方が久しぶりにお仲間たちと引き合わせてくれたのだということ。
心の誘導。それは先日上がったわが町の花火のようだった
『久々にみなさんとお繋ぎいただきありがとうございます』夜空に向かって声を放った。