奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

育成・・末っ子だからこそ・・

2018年10月28日 by なつようこ コメントする

どこに行っても一番末っ子の私。

まあ、本当の兄姉環境がついてまわります。

でも、これがまた私にぴったりの環境なのか

心地よく馴染んでいきます。

そりゃ、叱られたりすることもあります

でもそれを全部栄養源に変換できるところも

末っ子ならではの要領の良さかもしれません。

そんな私、後進の指導を

スタジオプロデューサーから促していただき

密かにレッスンを行っています。

〈ここに書いたら密かではなくなりますが〉

実は過去レッスンをうけてくださった皆さん

最初はみんな優しそう、ゆるそう、と思うらしい。

それが、蓋をあけたらキッツイ(厳しい)おばちゃん(笑)

でもみんな素直に受け止め

吸収してくれるのが嬉しいです🎵

育成させていただくと

やはり初心にかえることができます

私がもっているものは伝えたいと思う反面

強力なライバルでもあるため

今まで以上にしっかりとやっていかないと・・ですね

私もまだまだ成長させてもらっています。

大きく進化しよう

身体だけじゃなく

笑

共有:

  • Tweet
タグ: アナウンス・ナレーション

ときめきタータン

2018年10月25日 by なつようこ コメントする

平成30年10月24㈬ラジオ関西さんちかときめきタイム

話題はタータン

🎵縦の糸はあなた横の糸はあたし〜🎵

スコットランドの衣装文化タータンのお話を

してみました。タータンチェックと言う言い方は

日本独自の言いまわしなど

お話してみました

生放送でお贈りした曲は

🎵クイーンで

伝説のチャンピオン

🎵スコットランド出身

ロッドスチュアート

君はハート泥棒

🎵ユーリズミックスで

ゼア•マスト•ビー•アン•エンジェル

その時の放送聴き逃したという方は

こちら↓↓↓(radikoタイムフリーでどうぞ)

さんちかときめきタイム│ラジオ関西│2018/10/24/水 12:10-12:30

放送前に神戸ファッション美術館で

行われている展覧会

スコットランドからの贈り物【タータン展】を取材

意外と知られていないタータンの歴史や定義など

学びました。

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

神戸ファッション美術館タータン展

そのあと美術館ライブラリーにて

お勉強。

ファッション美術館ならではのライブラリー

おしゃれです↓↓↓↓

神戸ファッション美術館ライブラリー

写真はタータンのインスタ映え

スポットでした❤

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

ひょっとして前世は野球部の…な〜んて

2018年10月22日 by なつようこ コメントする

野球に縁があるというより

野球をしている人に縁があるのかな

兄は甲子園を目指した高校球児でした

卒業してからも野球をしたり少年野球の

指導者にもなり、なんだかんだと野球に携わっています。

少年野球で野球を始めた現在高校1年の息子は

甲子園にはでることはないけれど

今高校軟式野球部で野球を続けています。

そして私はここ3年地元西宮の少年野球連盟の

お仕事をさせていただく機会に恵まれました。

そんなご縁から野球の基本となるティーボール協会の

お仕事もさせていただきました。先日の大会に

お越しくださっていたこの写真の方は

あの高校野球史上最高の試合と言われた

箕島対星稜延長18回

当時箕島高校の石井毅投手〈現姓名 木村竹志さん〉

今年の夏の高校野球100回大会で始球式もつとめられたことは記憶に新しいですね。

 

ティーボール協会の理事長さんがご紹介してくださり

写真の撮影までしてくださいました。

少しお話をしているときに朝日新聞社の取材が入り

途中抜けられましたが終了後

「先ほどは失礼しました」とわざわざお声かけくださり

写真を一緒にとってくださいました。

とてもとても腰が低くて優しい方でした。

まさかここで

まして同じ名字になって出会えるなんて❗

もうびっくり!

ね、野球に縁の深い人とご縁いただいていますよね

ひょっとして前世はどこかの

野球部の敏腕マネージャーだったのかな?私・・笑…失礼しました

※ご本人には写真をブログに掲載させていただくことをお伝えすると、快く承諾してくださいました。

共有:

  • Tweet
タグ: MC 司会

週末の西宮三昧②健康第一❤️

2018年10月21日 by なつようこ コメントする

今日10月21(日)さくらFM街なかホットレポート

北口保健福祉センター西宮市民健康フェア

リポーターでした!

医食住すべての環境が整った

19ブースで、展開されていましたが

放送内ではすべてのブースをご紹介するのが

難しかったのでピックアップの4ブースを

ご紹介しました。

ご案内をしてくださったのは

保健所地域保険課長の塚本さん

打ち合わせのときは

「私より他の方のほうが・・」とか

「もう全部言っていただいたほうが・・」とか

引き気味でしたが

いざ中継ががはじまったら、

元気よく盛り上げてくださいました(笑)

環境衛生課「健康で快適な室内環境作り」のブースの入口

ダニがお出迎え〈笑〉

西宮市薬剤師会では紫蘇のジュース試飲

甘酢っぱくて美味しいノンアルコール

とにかく盛りだくさんの内容でした

毎年この時期に開催される催しものは

自分の体と向き合えるフェアです

来年も楽しみです。

また来よう

そのためには健康でいないとね

塚本課長、そして

その他急にマイクをむけたにもかかわらず

楽しくインタビューに答えてくださった

皆さま本当に

ありがとうございました

最後に北口保健福祉センター情報

添付しておきます

いろいろ無料検診の案内など掲載

されていますのでクリックしてみてください

↓↓↓↓

北口保健福祉センター

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

週末の西宮三昧①

2018年10月20日 by なつようこ コメントする

平成30年10月20日㈯は

西宮市長杯争奪•日本サクドリー旗争奪

【第9回兵庫県親子ティーボール大会】

早速ですが上の写真

今年は井上社長とツーショットではなく

親子選手たちから争奪されるお二人

(西宮市長&日本サクドリー社長)に

挟んでいただいた写真です

あ、私が争奪されてるわけでは

全くございませんからね(笑)

さて

今年も開会式•閉会式の司会を

やらせていただきました。

親子で助け合ってプレイをするって

一生の思い出になりますね。

見ていて微笑ましかったです。

この大会は原則小学4年生以下の

選手とその母に出場権があります

以前このブログにも書きましたが

10年ぐらい前に

息子たちがお世話になった少年野球チームで

試合に参加したことがありました。

といっても一度きり。

今から思えば

もっと一緒に携わっていればよかったかなと思います

第1回大会から暖かく後援されている

株式会社日本サクドリー代表取締役

井上社長は

開会式のご挨拶の中で

子どもたちには

「世界中を的にまわしても

お母さんだけは君たちの味方やで」

お母さんがたには

「今しか存在しない親子の景色は、子どもたちの将来、

逆鏡や人生の岐路に直面したときに必ず乗り越えられる

人生の財産になる」とおっしゃいました。

この言葉を聴かせていただきながら

子どもたちとの距離感に負い目を感じて

いた私は

何かはわからないけど

蜘蛛の糸のような細いほそい

繊細な一本の線に

すくい上げられた気持ちになりました。

今日は試合が終わった子どもたちとも

おかあさんたちとも

少し言葉を交わすことができました。

ああ…やっぱりいいな

子どもたち可愛すぎる!

ママたちはほんとにほんとに

よく頑張ってるよね

ファイト!大丈夫!って

言いそうになった

先輩風ふかしてる❓ね(笑)

今年もいろいろな気づきをいただきました!

ありがとうございます

つづく……

共有:

  • Tweet
タグ: MC 司会
« 前へ 1 2 3 4 5 … 62 63 64 65 66 67 68 69 70 … 133 134 135 136 137 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…