奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

ラジオの仕事

花は咲く…2020.3.11に想いを寄せて

2020年3月11日 by なつようこ
ラジオ関西さんちかサテスタDJタイム水曜日 いつもは観光と旅をテーマにトークをしている。 今日は3月11日・・祈りと命の伝達の日でもあるため、年に1度足を運ばせていただいている場所、 宮城県気仙沼市と南三陸町にスポットをあてた。 前日、地元新聞社三陸新報記者の玉谷さんに電話取材をさせてもらい、今日、当日メッセージをいただいたのでDJタイム内で紹介。 あとは、気仙沼の方たちが私達に 来た時に見てほしい、聴いてほしい、知ってほしいこと、訪れてほしい場所を紹介した。 昨年3月10日に開館した旧気仙沼向洋高校の震災遺構・伝承館 http://www.kesennuma-memorial.jp/ また東日本大震災、災害文化の視点から考えるリアス・アーク美術館の名前が上がった http://rias-ark.sakura.ne.jp/2/sinsai/# メッセージの中に風化という言葉があった。 10年目となるこれから、風化させない、後世に伝えることを目的にできた2つの施設 両施設とも足を運ばせていただいたが、何度も訪れたいと思う。 伝えるべく人を連れて。

玉谷さんのメッセージの最後はこう綴られていた。

『今回のコロナウィルスで気仙沼の経済も、復興の足かせになっています。ただ下をむいてばかりではいられません。真の復興にむけて元気でがんばります』 今年も杉の下地区の93名の方々にお花とメッセージを送らせていただいた。 今年は色のお花を少し多めにした。そして、 気仙沼のみなさん!Fight!夏に会いにいきますねと書き添えた。 玉谷さんが今朝供えに行ってくださったとのことで画像を送ってくださった。 想いを直球ストライクで届けてくださった。 ありがとうございます。 今日のさんちかサテスタDJタイムでお届けした主な楽曲は、、 ♪井上尚大…元気でいてね ♪TAKARABUNE…ケ・サラ ♪U.S.A.for Africa…We are the World ♪中村雅俊…花は咲く どんなに厳しい時でも花は咲く。  

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

いつもどおりに…

2020年3月6日 by なつようこ コメントする
3月になってはじめてのサテスタ担当日だった 感染症拡大予防対策により Santicaは3月17㈫まで開店時間を短縮(11時〜19時) だからなのか いつもの金曜日より人通りは少なかった。 でも 人の流れとしては、いつもとかわらない。 いつもの時間に来て聴いていてくれる人もいた。 そりゃ全く同じでというわけにはいかないが、 こんな時こそいつもどおりに振る舞いたい… 有事の時にいつも聴いている声が聴こえると、 パニックから逃れられる確率が高いといわれている。 どんなときも変わらずいてくれる・・そんな安心感。 サテスタがそんな存在であったらいいなと思う今日この頃。

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

いっしょにお散歩しませんか

2020年2月25日 by なつようこ コメントする
2月23㈰ラジオ関西『さんちかサテスタサンデー』OAの日。 今回の内容は神戸市東灘区の六甲アイランド散歩 六甲アイランドへの交通手段六甲ライナーの各駅付近もご紹介。 美術館が3箇所も!めずらしい神戸の海上文化都市。 放送はradikoのタイムフリーより クリックしてね ↓↓↓↓ さんちかサテスタサンデー│ラジオ関西│2020/02/23/日 12:30-12:55 コロナウイルスの影響でいろいろな行動制限。 こんな時だから、想像でも、妄想でも ラジオを聴きながら、いっしょにお散歩をしている気分になっていただけたらと(✯ᴗ✯) そんな気持ちでお届けしました🍀 この日放送のあとはサテスタで 吉本の芸人さん、”からしれんこん”の番組、 ラジオ関西『さしよりからし蓮根』の公開収録が行われ、 公開収録のあとの館内DJタイムも担当させてもらった。 公開収録のお供のためか スタジオではさんちかのキャラクター『さんクマ』が久しぶりに顔を揃えていた。 トップの写真はDJタイム終了後記念写真を自撮りで(*^^*) めったに揃うことがない、家族との記念写真のような気持ちになった(笑)

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

万博!着物 ! 神戸! santica!そしてサテスタ!

2020年2月8日 by なつようこ
令和二年二月七日…サテスタに着物姿の可愛らしい女性をお迎えした。 さんちかホールの催し物『きもの万博in神戸santica』(2月6㈭〜2月11㈫開催中) スタッフ安田みささん。なんとデニム地のお着物! 気軽に着る。新しい着こなし、すぐに洗えるなど着物はちょっと敷居が高いと思う人にもおすすめのシリーズでお客様をお出迎え。
santicaホール恒例の着物がテーマの催し物。きもの万博2020春 もちろん万博のコンパニオン(スタッフ)は全員着物姿。 ただ、着物や帯、草履小物を展示販売するのではない。 万博というその名のとおり、各ブースごとにいろいろなイベントを展開している。
帯のコーナーでは”プロに習おう帯結び教室”と題しておしゃれなアレンジから正統派帯結びまで学べる 例えば 美容師が教える着物ヘアアレンジでは、ふだんにも活かせるナチュラルアレンジを。 好きな鼻緒が選べるためとっておきの一足をオーダーできる”お履き物BAR” 各ブースのネーミングも昭和を思い起こさせるレトロな感覚で、、良い感じ。 着物に慣れていない人も、着物大好きな人も楽しんでもらえる催し物だと安田さん。 今、外国の方々が着物を着て日本の観光を楽しんでいる。 それならば日本人の私自身がもっともっと着て楽しまないとな〜などと想った。 それに世界が注目するオリンピックイヤーでもある2020年!和の服装文化を学び纏いたいと、これもあらためて想った。 しかし勝手に着付けの稽古を休みまくっている木村が言う言葉ではないかもしれない(。・_・。)(笑)

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

夢をかなえる作品展

2020年2月6日 by なつようこ コメントする

イラストレーターになりたい!夢を語ってくれた高校生。キラキラしていた。

サテスタDJタイムのゲストに3年生の生徒さんをお迎えした。

令和二年1月31〜2月4日まで開催されたさんちかホールの催事

『第21回神戸市立六甲アイランド高等学校芸術系・美術デザインコース展』〜2月4㈫終了〜

とてもとても素敵な笑顔で作品展のご案内とご自身の夢に向けての進路のこと、そして米津玄師が大好きと話してくれた。

はじめてのラジオブースでのマイク。緊張しながらも最高の笑顔♡

人生の歩道を未だ右往左往している大人の自分に、新鮮な明かりを灯していただいたように想った。

応援したい気持ちと感謝の気持ちがミックスした15分間だった。

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事
« 前へ 1 2 3 4 5 … 7 8 9 10 11 12 13 14 15 … 44 45 46 47 48 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…