野球と少年~少年野球に思いを馳せて~

 

image

私がが小学生の時、地域で少年野球のチームや組織はありませんでした。
同級生男子たちは『今日野球しよーぜ』と好きなときに、やりたい人が集まって楽しんでいました。

私は野球が好きではありませんでしたが、当時好きだった男子が
ミラクルヤンキースという野球チームを作って遊んでいたので
時々見に行っていました、、その男子を(笑)

公園も今のようにボール禁止なんてなかったし、わぁわぁ言いながら
楽しんでたなぁ~

時々自分のところに飛んでくる球を拾って彼らに返してあげる
『ありがとう』と笑顔で手をあげてくれるのが嬉しくて。

時にはけんかもしながら、でもその時はとことん仲間で話し合って解決
今思えばそれが少年野球の原点ではないのかなとも思います。

いつのまにか時代が変わり、少年野球チームが増え、親もかかわり少年少女の本格的な野球活動の場ができあがりました。

良い悪いは別として、今では将来のプロ野球選手の発掘の場にもなっているように感じます。

image

私事ですが、二人の息子は少年野球経験者です。
一人は野球がしたくて、したくて、自ら入団をしました。

サウスポーでしたから最後はピッチャーをやらせてもらいました。
が、そこが運命の分かれ道。

打たれる度に、自分が悪いと思うようになり、プレッシャーを感じ
マウンドに立つのがつらいと思うようになったのです。

image

最後まで続けましたが、卒部の時に監督から『中学で野球を続けるのか』との問いに『わかりません』と答えました。
中学生になってからは得意の長距離走を伸ばすために陸上部に入部。
今では箱根駅伝を目標にしているランナーです。

もう一人はお兄ちゃんがしてるから見に行っていて何となく入部。
好きでもないけどきらいでもない。雨だったら練習が無くなるから
ラッキー!そんなゆるい部員でした…

が、監督やコーチにかわいがっていただく反面人一倍叱られた部員です。

そんな彼、結局はキャプテンをつとめ、中学生になった今でも野球を続けています。

image

少年野球を通じて二人の子どもは何を学んだのか
私なりに分析をしてみました。

駅伝に移行した子は自分には何が合っているのかを気付かせてもらった
もう一人は続けることの楽しさを体感できた。

人生好きだからできるってわけでもない。好きなことだけできる仕事なんて、、ないと思う。そんな人もいるかもしれないけど稀でしょう。

同じ好きでも下手の横好きか好きこそものの上手なのか
極端な話し、そこまで気づかせてもらったと思います。

私はこの子たちのおかげで少年野球の存在価値、すばらしさを体感する事ができました。

そして今年は西宮軟式少年野球連盟の皆様とも素敵なご縁をいただきました。西宮軟式少年野球連盟のHPは↙↙↙↙↙↙
http://nnbb.jp.net/

西宮は阪神タイガース本拠地・ホームグラウンドがあるところ
少年野球の数も多く活動も充実しています。

どうかこの西宮の街から心身ともに素晴らしい野球選手が誕生してくれますように。

祈りと願いをこめて、連盟主催では一番大きな大会のお手伝いをさせていただきました。これからもこの気持ちは変わらないと思います。

何となく昨今の少年野球は親がたいへんだとか思われがちです。
家庭の事情は、ひとそれぞれ。なのでたいへんなのは当たり前です。

親は基本子どものためにできることをできるかぎりする。
この気持ちとボランティアで指導をしてくれている監督コーチへの
感謝の気持ちを持っていれば大丈夫!

いたってシンプルなことです。

やさしく強い!そんな人間形成にスポーツは最適なアイテムだと私は考えます。

私が想う少年野球とは
人生においての基本姿勢を教えてくれる伝道師《ちょっとおおげさ》かな(笑)

ようこそここへ
読んでくださりありがとうございました

偶然と必然の旅 熊本②

②のblogが消えていました。これも必然でしょう
私が熊本に行った理由もそえて再度構築、記録しました。

熊本の夜は名物をしっかり食しました。
辛子蓮根 馬刺

ご当地ではじめて🔰
お酒がすすみます。ってそんなに飲んでおりませんが
蓮根にぎゅぎゅっ!からしがねりこまれていました。

しゃりっ!つーん!ツンデレの味!

image

馬刺は本当にあっさり。これは特上のため油が良くのっていますが、でもあっさり

image

そうだ!到着したお昼は熊本らーめんでした。豚と鶏の出汁があわさった旨みは、、ミルクの味と感じました。

image

そして夜のホテルのバーでセロリとラ・フランスのフレッシュカクテル

image

うふふ~ほろ酔いな二人

image

そしてお土産、、どれだけ(笑)
image

右上から海老のさつまあげ・からしさつまあげ《8個入りのはずが、帰ったら4個に??なんでーなんでー》知らぬ間につまみぐいしたかも(笑)
いきなりだんご・しょうがのさつまあげ・おにぎりのり・熊本らーめんふりかけ・阿蘇高菜漬け・わかめ・くまモン水・熊本ショコラ・くまモンふりかけ・スープ・熊本応援詰め合わせです
楽しいねお土産えらび

今回の偶然と必然の旅 熊本。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

気ままな女性二人旅でしたが熊本の街が快く受け入れてくれました。
感謝の気持ちでいっぱいです。くまもんにもお世話になりました

image

しめくくりに薬師丸ひろ子さんの歌
あなたをもっと知りたくての歌詞を

もっともっとあなたを、もっともっと知りたい
今何してるの?今どこにいるの?そして愛してる人はだれですか

image

もしもし、私だれだかわかる~?(笑)

支援とかボランティアとか大きなことは今の私の環境ではできませんが、何かあったらどんな手段をつかってでも、時間がかかっても声をかけます。

そしてこの歌詞のようにいつまでもこんな気持ちで東北や九州の方たちを、街を思いつづけたいな

これは21年たった阪神大震災の私の街や人に対しても同じです。

恋しい人を思う気持ちと同じように・・・忘れないで思い続けます。

熊本!ありがとうございました♥

偶然と必然の旅 熊本①

それは、一本の電話からはじまりました。
『陽子ちゃん!熊本へ行こう!』

image

まずはじめに、この旅を企画し、私を熊本へ導いてくださった、一般社団法人日本パーソナルファッションカラーリスト協会 理事長 なかがわやすこさんに心からお礼を申しあげます。

熊本への旅、はじめてでした。でもご縁は深いのです。親戚がいたり、伯母や従弟の奥さまのふるさとであったり。

以前担当していたラジオ関西の番組で、ゲストにお越しいただいた
歌手の八代亜紀さんも熊本出身で収録の時にいろいろお話をうかがったり。

だから今回、はじめてだけど、はじめてではないような気持ちでした。

さて、そんな熊本へ11月13(日)朝に出発!大阪空港から1時間で到着!リムジンバスに乗って、まずは宿泊ホテルに荷物を預けに直行。ここまでは想定内の行動です。

image

そしてここからが、俺たちの旅!ならぬ私たちの旅!何にも決めていない?どこにたどり着くのか~
とにかく、リムジンバスに乗っていたときに見つけた『熊本市現代美術館』へ

image

特別展『ジブリの立体建造物展』へいきなり突入しちゃいました。
地元では出会えないであろう展覧会へ!今しかないと、、、

熊本に来てまずは美術館??

いやいやそれが、、私たちが、この街の歴史的建造物を学ぶ第一歩になったのです。この展開は
偶然のようで、実は必然だったのだと、あとから思えば思うほど感じます。

image

image

ここまでは写真撮影OKでした。あとはNGでしたのでごめんなさい。

さて、ジブリを見ながら、この現代美術館内で《熊本城のこれから》という講演会があると知り、鑑賞を早めに終えて会場である美術館のライブラリーへむかいました。

この講演会で熊本城のシンボルが石垣であり、鯱瓦、鯱ほこではないということを知りました。
そのシンボルがかなりのダメージをうけてしまった今回の地震。

私は正直、熊本地震の映像で写しだされる熊本城の姿を見ながら《石垣だけでよかった》って思っていたのです。天守閣は無事そうだし、石垣だけだからたいしたことなくてよかった、などと。なんと浅はかな!

image

image

お話を聞けば聞くほど、大変なことだと!石垣だから余計に復旧が難しい。

それと、もっと恐ろしいことは…

熊本地震が発生したのは夜。もし、昼間発生していたら、、、
お城の開園中に発生し、あれだけの石垣が崩れていたら、、、

たくさんの人が石垣の下敷きになり、行方不明者も多数出ていた。それもどれだけの方が、という把握も難しい。そうなると

文化財だのなんだの言ってられない。とにかく探さないといけない。
崩れた石垣の中を探しまくるしかない。

そうなるとどうするか?重機は崩れていない石垣を壊してルートをつくっていくしかない。

そうすると最初の1週間で文化財の大半は消滅していただろうと言うことでした。

石垣が崩れることの危険。これはあり得ることですが、
いざ、崩れたときに壊れていない石垣の保護をする方法がないなんて。

重要文化財の保存。今までは観光と活用のバランスと共存。
これからは文化財としての保存をしながら、安全性をどう向上するか

今後の復旧の課題ですね。これはどこの文化財にも言えることです。

講演会のあと、夕暮れ時でしたが、とにかくこの事実をこの目で確かめようと、すぐに足をお城へ向けました。

加藤清正公が祭られている加藤神社から見える天守が一番近い

image

小天守。この写真ではあまりよくわからないかもしれませんが、お城の建物自体はほぼ無傷。しかしよく見ると瓦と石垣が崩れています。
加藤神社から撮影

image

大天守の中の展示物もほぼ無傷。何一つ、崩れることなくそのまま残っているそうです。
石垣はほとんど上の方が崩れています。

image

立派なお城でした。黄昏時の天守閣を見て涙がでました。

加藤神社の前

image

熊本城の完全復旧を遂げるのは20年はかかるのだとか。20年目標!
もしかしたら、もっとかかるのかもしれない。でもこの目標を達成し、
次の世代にきちんと引き継ぎをしたいと言われていた。

熊本城の復旧が熊本の復興につながっていくのかな。
一心同体だ…

image

とにかく前へ‥…つづく