奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

ラジオの仕事

秋めく秋メイク!明日の生放送のことをちらっと・・笑

2017年8月15日 by なつようこ コメントする

なんとなくお盆休み気分で今週をスタートさせました。

明日はもう気持ち新たに生放送です。

さんちかときめきタイムでは秋のメイクをご紹介します。画期的なファンケルの秋限定メイクでイメチェンをしてみようかななんて思いながら取材をしました。

そして食欲の秋も否めませんね。680円のランチメニューがおいしい菜遊季。先日取材をしましたが、ここはお酒も種類が豊富です

あしたは80年代のダンスミュージック、クール&ザギャングやボニーポインターを中心にアップテンポにお届けします

お昼の12時10分はラジオ関西558Khにあわせてくださいね。

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

白鹿さん…なぜかそう呼んでしまいます

2017年8月11日 by なつようこ コメントする

8月6日はさくらFMの生中継レポーターの仕事でした。

白鹿記念酒造博物館に行ってきました。仕事で訪れたのは5年ぶり久しぶりの中継現場に少し早めに到着。

生活圏内ですから、ゆっくり立ち止まることなどほとんど無かったので、逆に仕事で来させていただいてよかった!

ぼんやりと敷地内の井戸を眺めていたらディレクターも到着、時間になったので学芸員の大浦さんと打ち合わせをして本番を待ちました

学芸員の大浦さんと。ありがとうございました

で、ここでは余談ですが白鹿さん、大関さん お酒の会社にさん付けしてしまうのはなぜ?私だけ?

特にこの2店は私のなかではさん付け定着

社名だからさんは要らないのに。親しみがあるのかな。わくのかな~それはのちほど。

10時本番スタート!内容は

掲載していないこともお聴きしました

-スタンブラリー-

記念館と酒造館と白鹿クラシックスの3館で6のつく日にお買い物をしたり、観覧したりするとスタンプを押してもらえます。3つ集めた人にはオリジナルのプレゼントがもらえます。

丁度ロケの日は8月6日でロクのつく日。ロケの日はロクのつく日(笑)…もうエエって?その日からスタートでした!1年間スタンプは押してもらえますよー

そして、8月12 (土)は西宮市のゆるキャラみやたんが来館するそうです

10時~ 16時~もう今日です!お早めにおでかけくださいね。

ところで!余談と言いつつ実は本題

社名にさんをつける。これはおかしな敬語に値します。

同業者同士で話をしているときに、お互いの所属機関名にさんをつけて話すことはよくありますよね。

例えば、白鹿と大関と日本盛の社員同士でお互いの所属機関名にさんをつけて会話をするのは良いとして、私のような全く無関係の一客がその会社にさんをつけるのはおかしいことです。

ということで、、今日のブログの中で発した白鹿さん、大関さん、という呼び方は公の場ではもちろん、このサイトでもやめておきます。

言葉のこと、これから少しでも書いていこうと思います。私自身が至らず勉強しながらですが、少しでも読んでためになったと思っていただければ幸いです。

-お詫び-

 

※読者登録をしていただいている皆様、途中で一旦公開になってしまって、意味不明の内容が最初に届いたと思います。申しわけありませんでした。しっかり改善いたしますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

目と目で通じあう…♪コミュニケーション術

2017年8月10日 by なつようこ コメントする

2017年8月9日(水)OAさんちかときめきタイムは…アイコンタクトをテーマでお話をしてみました。

コミュニケーション力のカギともなるアイコンタクト

放送では仕事のプレゼンや、ミーティング、そして好きな人とのアイコンタクトのお話をしました。

好きな人を見つめるとき、人って明るく穏やかな表情になり瞳孔が開いて眼がキラキラ輝くそうです。マンガでもよく描かれてますよね。

この人と話したいと思ったら少しずつ見つめる頻度を増やすことだそうです。

遠くにいる大切な人の写真を、毎日見つめていると、実際に会えたという話もよく聞きます。

目力というのか瞳のエネルギーというか。不思議なものですね。

笑顔もアイコンタクトには必須。心がけようと思います。

放送が終わって、聴いてくれていた友人が、最近職場で女子社員と話すときに、視線に気を付けないと…セクハラになる場合があると
難しいですね。

じゃあ私は、家の者たちに対して、おこっている時に物言わずして、よくにらみつけているので、そのアイコンタクトはパワハラになるのかしらねーーー言い出したらきりがないので。

さて!これはここだけの話、カメラ目線って、、これもアイコンタクトですよね。

この写真を見て♪君の瞳は10000ボルト~♪なんて口ずさんだ人。いない?

私よりかなり人生の先輩でーす。

えっと…私の世代は~♪瞳はダイアモンド~♪あんまり変わりませんかね(笑)

OAでお届けした曲は

♪ヴァネッサ・パラディでビー・マイ・ベイビー1992年

♪カルチャー・クラブでタイム1982

♪シェリル・クロウでイフ・イット・メイクス・ユー・ハッピー1996年

また来週お耳にかかりましょう

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

出待ちの方ですかーー??(笑)

2017年8月3日 by なつようこ コメントする

8月2(水)生放送中……サテライトスタジオの前にオレンジのTシャツを着たロングヘアーの青年がこっちを向いて立っている。

待ち合わせをしながらたまたま放送を聴いてくださっている方もいるので、そうなのかな~と思っていたけど

なんか、ちがう

視線が……どストライク(笑)

ディレクターも何となく気にはなっているようだけど、特に問題なさそうなのでスルー

曲の合間に目をこらして彼を直視…

な~んか知った顔!

放送終了後、、モニターが上がりスタジオは見えなくなるのですが、

ずっと立ってる様子……いわゆる出待ち??え、出待ちのかたですかー(笑)

いやいや、んなことない!

地元さくらFMのパーソナリティ 杉本まこと君、まこっちゃんでした。⏩⏩さくらFM WEBサイト

まこっちゃんとは深夜特番で何度かご一緒させていただいた仲

番組内で荒れ放題のわが家に来て直撃レポしをてくれたこともあります。

どうやら三宮で打ち合わせをしていたらしく、そうや!水曜日だからと時間に合わせて来てくれたのでした。

せっかくなので、出てご挨拶をさせていただき、あとの予定を聴くと

暇そうに言うので(笑)じゃあ!とさんちかのお店をご紹介がてら食事をしました。

全くのあかの他人ですが

鶏三和さんちか店で親子どんぶりを食べましたとさ…

おしまい

―あとがき―

で、料理の写真は…?撮りましたが、私がに公用で使うため、ここでは割愛させていただきました。

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事

扁平足です……私!

2017年7月27日 by なつようこ コメントする

7月26(水)の生放送”ラジオ関西さんちかときめきタイム”の話題でカミングアウトしました。

そうなんです。生まれたての足……いやいや、ダメなほうです。生まれたての赤ちゃんはだれでも平たい扁平足。

しかし、8歳ぐらいでアーチができて扁平足ではなくなります。

大人の私、最近裸足になる機会が多くて、家の中で歩く音がペタペタ……

気になっていました。

案の定接骨院の先生から[扁平足気味]と言われました。

大人の扁平足の何がNGかというと、体重が足にかかる比率が高く、とにかく足がすぐ疲れる。

だから歩きたくない。動かない。運動不足。体重減らない。という悪循環なのです。

ストレッチと足の筋力をつけることを促され、最近がんばりだしたところです。

仕事のときはいつもヒールが高いパンプスやサンダルをはいています。実はこれが楽なんですよ。

これも聞くところによるとヒールやソールが高ければ体重のかかりかたが軽減されるから。

でも転ぶと足の大惨事になるのでおすすめできないとのことでした。でもやっぱり履いてしまう(笑)

家のなかではこれをはいているととても楽。

昨年の夏、宮城県の気仙沼市に行ったときに購入したもの。

船舶でお仕事されている方が船の中で履いているものらしく、それが気仙沼女子に大人気だと言うことでした。

さすが、ふつうのビーサンとはわけがちがう。しっかりしていて、水で滑らないように工夫されています!

うちは、いつも水浸し、、なんてことはないのですが(笑)家のフローリングでも履きやすいので、愛用しています。

だからかな。お店のご紹介コーナーは宝田水産

夏寿司、、おいしいよ!

長くなりましたが、

んなこんなの番組の話題をご報告したかったのです。

この日お届けした曲は↓↓

♪ルベッツでシュガー・ベイビー・ラブ

♪シンディーローパーでホワッツ・ゴー・イン・オン

♪ジョージ・マイケルでプレイング・フォー・タイム

なつかしい~!ね♪

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事
« 前へ 1 2 3 4 5 … 31 32 33 34 35 36 37 38 39 … 44 45 46 47 48 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…