『動』

楽に動く。

楽に過ごす。

楽に生きる。

楽に死にたい。

いつもそんなことを思っている。

でも『どうしたら楽できるか』は

考えたことがない。

だから無駄な動きが多い。

でも今年1年間は本当によく

動いた。実のある動きをした。

仕事準備に出たり、入ったり

体重やお金が増えたり、減ったり

取材に行ったり、来たり。

だから木村陽子の今年の漢字一文字は

『動』

来年はもっと動いて痩せてやる!

来年はもっと磨いて美し人になる!

来年はもっと口角あげてたくさん笑う!

今年もお世話になりました。

本当にありがとうございました

また、来年もよろしくお願いいたします。

待ち受け

2019年12月6日からスタートした第25回神戸ルミナリエ。

今日12月15日に閉幕した。私は

毎年この時期からが震災忌の祈りの時とおもっている。

神戸ルミナリエについては賛否両論いろいろあるけれど

地震後はじめてのルミナリエのとき

どれぐらいたくさんの人が、あの点灯の瞬間に心が救われたことか。

私もそのひとり。

今日はいつもの夜のイルミネーション風景ではなく、

夜の点灯を待つ、来てくれる人を待つ

昼のルミナリエの顔にスポットしてみた。

昼の顔、いわゆるヒルナリエを見ると

ちがう角度から開催の意味や、開催の大変さも伝わってくる。

訪れる人々を待つ、待ち受けの昼の顔

今年は素敵な待ち受けの姿を記憶にのこしてみた。