山あいの街でうけつがれた伝統いつまでも~飛騨高山ひとり旅まとめ~

このたび、がっつり私用ででかけた飛騨高山。
観光目的ではありませんでしたが、日本の古き良きしきたりを
あらためていいな~と思える場面に遭遇しました。

宿泊先の飛騨ホテルプラザ(http://www.hida-hotelplaza.co.jp)
春と秋におこなわれる高山祭りの実物大の屋台、そして写真のような屋台のオブジェがディスプレイ

image

以下高山市観光課のホームページより

16世紀後半から17世紀が起源とされる高山祭は、春の「山王祭」と秋の「八幡祭」があります
高山祭には動く陽明門とも称される「祭屋台」が春には12台、秋には11台曳き揃えられ、その豪華絢爛な姿を披露してくれます。また、総勢数百名におよぶ祭行列は、闘鶏楽や裃姿の警固など伝統の衣装を身にまとい、お囃子や雅楽、獅子舞に先導され祭地域をまわります。夜になると各屋台はそれぞれ100個にもおよぶ提灯を灯し、艶やかに夜の闇を飾ります。飛騨人の意気が高まる高山祭。高山の揺るぎない誇りです。

春の高山祭
毎年4月14日・15日
秋の高山祭
毎年10月9日・10日

私は高山と縁が深いわりには、年に2回のこの大きな祭りを見たことがありません。
今年の4月は行けたらいいな~

以前から興味深い、屋台のからくり人形は、私が暮らしている街(兵庫県西宮市)の伝統芸能にも伝えられる傀儡師(人形遣い)を思い起こさせてくれました。よけいに親近感がわきました。

ホテルの廊下も風情がありましたよ~おみやげ物屋さん、居酒屋さんがならぶ古き街並みのような出で立ち。

image

写真ではお見せできませんが、オートロックではない部屋の鍵になぜか感心しました。

今の時代オートロック、オートドアなど何もしなくても鍵がかかり、ドアが開く。それが当たり前になってる(>_<)
このたび、お部屋に入ってしっかり自分の手で鍵をカチャリとかけました。ん~これが当たり前にならないと。

なんだか考えさせられました。

そう!高山駅は2年ほど前に新しくなったんですが
自動改札機ではなく駅員さんが真ん中にたって切符拝見~
これもすばらしいことですね。

もちろん特級列車ワイドビューひだも電車じゃなくディーゼル車、まっ汽車ですな。
スマホ用のコンセントなどありません。

帰りはタブレットの充電がなくなり、後は車内で爆睡しながら大阪までかえりました。
アナログは時間に追われない。

とてもよい旅でした。
最後に木村陽子おすすめみやげ『めしどろぼ漬』
赤蕪の漬物なんですが、ほんとにほんとにごはんがすすむんです。

この絵のようにごはんがたらなくなるぐらい(笑)

image

さて!このブログをよんでくださった方の中からお一人様に上記『めしどろぼ』をプレゼントいたします。ご希望の方はずっとずっと下にスクロールをしていただき、お問い合わせホームをクリック。メッセージと連絡先をお書き添えくださいね。

こちらからご連絡させていただきまあす。
今回は国内の発送のみとさせていただきますのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。