奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

勝手に事始め日記

2021年12月16日 by なつようこ コメントする

令和3年12月13(月)

日本朗読文化協会主催公演「令和と万葉集と」のスタッフとして日帰りで東京へ行ってまいりました。

今後万葉集の朗読ステージを展開させていただくものとしては、大変勉強にもなり本当に善き時間でした。

お土産にと協会の方々からお花をいただき上機嫌で新幹線の窓側にお花をかけていたらパーサーさんが「まぁ!!!とってもステキですね~」と褒めてくださり、お花たちも上機嫌です。

なんだか特別車両みたいな気になって。写真におさめてみました。

帰宅後は私の部屋でまたまた素敵に咲いてくれました(トップの写真)

12/13は事始めといって、舞妓さんや芸妓さんが師匠に一足早い新年のご挨拶をされる年末恒例の日だったと知り

万葉集の朗読を教えてくださっている日本朗読文化協会の

飯島晶子先生の舞台での語りを拝見し

あらためて精進せねばと勇往邁進を誓ったのでした。

という木村陽子の勝手に事始めの報告日記でした(*^^*)

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #万葉集 #朗読

はじめまして!!万葉SOULさん

2021年12月8日 by なつようこ コメントする

令和3年12月9㈭奈良県三郷町文化振興財団にて(向かって左から万葉SOUL村尾コージさん・万葉SOUL竹中信子さん・木村陽子)

令和4年1月30㊐に開催される¨万葉ライブ¨の出演者と舞台監督さんと顔合わせがあり、初めて万葉SOULのお二方にお会いすることができました。

万葉歌をメロディとリズム、朗読で織りなす三郷町文化振興財団主催のコンサート。令和2年の7月に予定されていたのですがコロナ禍で延期が続き、漸く令和4年の1月30日に開催される事になりました。

とは言ってもまだまだコロナ禍。変異株などで今後の状況次第というところではありますが、どちらになっても準備は万全にしておかなければなりませんものね。

万葉歌の朗読に向けてこれからたくさん備えていかなければというワクワクどきどきの1ヵ月半です。

ところで初めてお会いした

万葉SOULヴォーカルの竹中信子さんと万葉作曲家の村尾コージさん

お会いする前に作品のデータを送っていただいて、聴かせていただいた瞬間、もう体全体に電流がはしるというか、とてつもない興奮と、うっとりが同時にやってきたのでした。

こんな素晴らしい方々と一緒にステージに立たせていただけるなんて、もうそれはそれは、この上ない幸せです。

竹中さん♪村尾さん♪なんだか初めてお会いした気がしなくて…

これから何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ♯万葉集 ♯万葉SOUL ♯万葉ライブ, #

神戸文学館にて〈放送後記〉ラジオ関西

2021年12月1日 by なつようこ コメントする

2021年11月25日(木)放送のサテスタナイトは

神戸文学散歩と題し、神戸文学館と神戸文学館企画点【終わりとはじまりの地神戸の10年岡部伊都子展】をご紹介しました。

ここは私木村の神戸の好きな場所トップ3に入りますゆえ、取材先に選ばせていただきました。

歴史深い建物の外観にまず感動!

そして今回の企画展は随筆家の岡部伊都子さんの半生を紹介した展示内容でした。

神戸は私の人生の前半の終着駅であり、後半の始発駅であった。

フライヤーに記されているこの言葉にもうんうんと頷きたくなった人たちも多いのではないでしょうか。私もその一人です。

岡部伊都子さんが生まれて亡くなるまでの歴史の中で、自分の環境が岡部さんによく似ている部分があり、この度はじめて知った方だったのにはじめてのような気がしなくなり、どんどん岡部伊都子さんの世界に引き込まれていきました。

そんな岡部ワールドの中で、作品の一節が展示されている場所へ。

展示されている「おむすびの味』『母』の中から館長小阪さんの許可をいただき、放送で朗読をさせていただきました。

宏美ちゃんと岡部さんの笑顔が素敵だと話していて、また笑顔に何度も会いに来たいなと思いました。

この企画展は12月24日まで開催しています。ぜひ神戸文学館へ足をお運びくださいませ。

11月25(木)放送分プレイリストは

🎵ギルバート・オサリバンでアローン・アゲイン

🎵相曽晴日でコーヒーハウスにて

🎵アン・サリーで胸の振子

🎵アン・サリーで星影の小径

🎵Mr.Childrenで365日

今回の放送において、取材協力をいただいた神戸文学館 館長小阪様に大変お世話になりました。この場であらためて謝意をお伝えいたします。

さて、サテスタナイトの木村・生嶋ペアは12月から一旦お休みをいただきます。またお休みが明けましたらよろしくお願いいたします。

12月2(木)からは同じくサテスタパーソナリティー   

上北夏味ちゃんでお送りします。また聴いてくださいね(*^^*)

これからもサテスタナイトをよろしくお願いいたします

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #サテスタナイト, #ラジオ関西, #朗読, #神戸文学館

神戸の葡萄酒~放送後記~

2021年11月20日 by なつようこ コメントする

11月18(木)ラジオ関西サテスタナイトは

フランスボジョレー地方でその年に収穫されたブドウを使った新酒ワインの解禁日ということで、ワインにまつわるお話をしました。

ラジオ関西があるここ神戸は神戸産の葡萄で作った神戸ワインが美味しいのです

ワイン城のゲート。蔦までワイン色
ワイナリーの葡萄畑
レストランで新酒ワインを

神戸ワイナリー(農業公園)で実際に神戸ワインが出来上がるまでのプロセスなど取材。

取材にご協力いただいたのは神戸ワイナリー(農業公園)

国産ワインと日本産ワインのちがい、

赤・白・ロゼ・各々の工程

保存温度などいろいろと教えていただきました。

ワイン事業部の安東さんにたいへんお世話になりました。

今まで生きてきてこれほどまでにワインについて学んだこ事はありませんでした。

ボジョレー・ヌーボー片手にほろ酔いで放送をお楽しみいただけたのならとても嬉しいです。

買ってかえりました(^.^)

ラジオ関西サテスタナイト11/18プレイリストは

♪シェリーに口づけ/ミッシェル・ポルナレフ

♪ワインとアンティパスト/手嶌葵

♪パリの空の下/ジュリエット・グレコ

♪ウィンター・タイム/ノラ・ジョーンズ

♪I need you/モーリス・ホワイト

でお送りしました♪

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #サテスタナイト, #神戸ワイナリー, #神戸ワイン

お風呂にする?映画にする?

2021年11月18日 by なつようこ コメントする

11月17(水)今日はめずらしく丸1日のオフでした

午前中は無音の中、掃除洗濯などたまった家事をすませて(仕事がら音楽がいつも一緒なのでオフはサウンドもオフしています)

午後からスーパー銭湯に行くか、映画に行くか迷っていたところ…車を車検に出していたので銭湯はあきらめて映画に行くことにしたのでした。

11月5日から上映されているアレサ・フランクリンの半生を描いた『RESPECT』を鑑賞しました。

ラジオ関西サテスタでのDJタイムでは、よくLADY SOULを流していてアレサ・フランクリンは特に選曲する回数が多いので、ここはやはりアレサにRESPECT!

前半から心に沁み入り涙があふれ、自分に正直に生きることはとてもたいへんなことだけど、それが全うできたらこんな素敵な人生は他にはないだろうと思えた作品でした。

上映中なのでこれ以上書きませんが、木村イチオシ映画ですのでぜひ!

アレサ・フランクリンからパワーチャージしました!

明日からまた強く生きよう!あなたといっしょに♡

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #映画鑑賞.#オフの日
« 前へ 1 2 3 4 5 … 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 133 134 135 136 137 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…