奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

取材記事

今年ラストの水曜日

2017年12月27日 by なつようこ コメントする

ラジオ関西さんちかスタジオ水曜日を担当させていただいて、来月で、丸3年、4年目に入ります。

4年前、水曜日のお昼の生放送の時間がわたしにとって

特別な時間になり、

パーソナリティとしてもステップアップをさせていただく日々にもなりました。

だからかな、この時期はとても身のひきしまる思いがいたします。

普段以上に緊張します(笑)

私の担当曜日としては今日は年内最後

ほんとうに今年1年ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

とはいっても、もう来週のことですね

-本日の生放送内容-

○大掃除に役立つ軍手活用術

○お店紹介は①番街シティエレガンス内、婦人靴バークレー

♪お届けした曲

♪シンディ・ローパーでヘイ・ナウ 1994年

♪10CCで 愛ゆえに 1978年

♪エアロスミスでミス・ア・シング 1987年

radiko↓↓↓↓

http://radiko.jp

お聴きくださったみなさまありがとうございました!

振りかえれば今年もたくさんのみなさんの笑顔を拝見できました!

今年、水曜日に立ち寄ってくださりいっしょに写真を とってくれた友だちにも感謝です

表紙は素敵な彼女とともに

本当にありがとうございました

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

これで年を越せます-山崎文化会館-

2017年12月24日 by なつようこ コメントする

12月24(日)本日の本番が無事に終了しました

土日に承ったお仕事はこれが年内最後。

兵庫県宍粟市山崎の文化施設

http://www.city.shiso.lg.jp/shisetsu/bunkarekishi/1386569325768.html

 

17年、、ちょこっとふりかえると

やはり原点だった

わすれてはいけないことを再確認。

毎年、いろいろな経験をさせていただき

環境をあたえていただいている。

音楽に合わせてナレーションを読ませていただいたのも

ここではじめてやらせていただいたこと。

ブレーメンの音楽隊だったかな

あのときもテープで何度も何度も聴いて本番を迎えました。

音楽の中にナレーションをはさみこむことも、ここで最初にさせていただいた。

今日も大当たり!やらせていただきましたが!むずかしい!何年たっても(笑)

スタッフの野崎さんとは七夕様のように年に一度ホールでお会いします。

後ろ姿

リハーサルは真剣勝負

今日もいろいろな楽器が登場してた

今年もいろいろお世話になりました

また来年もお会いできますように

無事につとめさせていただき、これで年を越せそうです(笑)

-前回のブログの回答-

宍粟市→しそうし

夢前町→ゆめさきちょう

千種町→ちくさちょう

三方町→みかたまち

繁盛地区→はんせちく

最後の繁盛とかいて『はんせ』

ここは私が暮らしてお世話になったところで、町名ではなく地区名です

兵庫県宍粟市一宮町もよいところです。

 

共有:

  • Tweet
タグ: MC 司会, 取材記事

明日の仕事は-兵庫県宍粟市山崎町-

2017年12月23日 by なつようこ コメントする

12月24日が本番のため、前日の今日インしました

毎年12月に山崎文化会館サンホールやまさきで行われている音楽発表会の司会をさせていただいています。

きがつけば17年間も。

昨年だけ、仕事が重なり泣き泣きおことわりしたのでした。

だから、もう、無いと思っていたら!

今年の春に早々とご連絡いただき、うれしくて快諾させていただきました。

17年やらせていただくと、いろいろなエピソードが生まれてくるのですが、本当に

研修生のへたくそなときから、、ありがとうございます

宍粟は震災後すぐひっこした場所。

たくさんあたたかい人たちに助けていただいた場所

いつかお返しできるようにがんばります

今、主催者のお二人と打ち合わせ終了しました!

明日がんばります。また、明日のことは明日🎶

さて!

宍粟の地名にまつわる漢字!全問正解なるかーー

下のコメント欄に書いて送ってみてね

↓↓↓↓

宍粟市

夢前町

千種町

三方町

繁盛地区

また悩んでみてください

共有:

  • Tweet
タグ: MC 司会, 取材記事

置き換えダイエット-2017年12月13(水)ラジオ関西さんちか-

2017年12月15日 by なつようこ コメントする

最近、一食分を置き換えダイエット食品にかえてみています。

でも、普段の食生活もきっちりとしないといけないらしいんですよね

なかなかーーそれがーー(笑)

女優の深田恭子さんが、きれいの秘訣は?と聴かれ『食生活をきっちり。いろいろ栄養バランスを考えて作って食べています』と。

やっぱりな。

この仕事をはじめてしばらくして、当時取引をしていた事務所の社長に産後ぶとりが直らず痩せなさいと言われ、必死で納豆を食べ続け痩せたことがあります。

そのときは、体重を1ヶ月4キロおとし、3ヶ月で12キロ。どんどん痩せるのが楽しくて!

1キロでも太るのがいやで、ごはんを食べるのがこわくなりました。

まだまだおとせる♪

そうしているうちに、家族や職場の上司から痩せすぎてると心配されるようになりました。

でも自分ではまだまだ太っているーと思い込んでいるのがこわいですね。完璧な拒食症でした

この時は、もうゴツゴツシテマシタネーー

え、だれ?って、、言いましたね、今(笑)

 

そんなことをしている間に二人目のこどもを授かりまして

それから現在に至る?

しかし、この写真の時に戻りたいとは思わないんですよね、なぜか。

と、そんな話はラジオではしていませんが、置き換えダイエットの話と

お店の情報は『オルビスザショップ』の置き換えダイエット食品をご紹介!まあ、ほんとにおいしいデザート感覚です。

みなさん、ダイエットはほどほどにーーってお前が言うなって言われそうですね。

お送りした曲は

♪リック・スプリング・フィールド ラヴ・サムバディー

♪サマンサ・サング 愛のエモーション

♪ジャクソン・ブラウン 孤独なランナー

また来週♪

http://radiko.jp←クリック タイムフリーで聴けます♪

来週はSNS症候群についてお話します!

共有:

  • Tweet
タグ: 取材記事

悩める漢字-雅楽公演会の司会-

2017年12月11日 by なつようこ コメントする

平成29年12月9日(土)日本雅楽協会第二回公演

リハーサルがスタートするまで、心臓どころか自分の脈の音まで聴こえるぐらいでした。

初会公演が6月19(土)に行われて以来の逢瀬(笑)

今度はどんな形の公演なのか…

日本雅楽協会の方から詳細のご連絡をいただき内容を確認。

http://gagaku.or.jp⏪⏪一般財団法人日本雅楽協会ホームページ

 

この度は演奏曲目の説明(朗読)をさせていただく内容でした

資料を開けると…見知らぬ漢字や言い回しがずらずらっと…

うわっ!マジで!もう必死でした。

調べるも、でてこなくて、わからないこともたくさん。

前日の夜、担当の方と入り時間などをメールで確認。

なんとなく察してくださったのか、その後お電話をいただきました。

『とにかく当日リハーサル前に書かれたご本人に聞いてもらったら良いです』とのことでした。

迎えた当日、、、

協会の理事の金丸実穂さん、栗山曜有さんがついてくださり

読み合わせ、打ち合わせをいたしました。

むかって左側がわたくしですが、顔が緊張してる

生で御覧いただくと魅了されますよ

そしてリハーサル直前に

舞楽 蘭陵王の舞人 生田神社の酒井康博さんと読み合わせさせていただき、ようやく気持ちがおちつきました

そう、このパンフレットの格好いい蘭陵王!この方がご本人でした(笑)

アクセントなどは実際にリハをやりながら教えてくださいとお願いをして、いくつかご指摘をいただき

本番前 必死感満載

なんとか本番は正しきアクセントで発言をさせていただきました。

本番中、必死です

最後に私が悩んだ読み方を恥ずかしながら公開します

平調 盤渉調 黄鐘調 早四拍子

あと 裲とう装束のとうはしめすへんに『鐺』↔右側の字

そして、、退出音声 長慶子はふりがなをふってくださっていたからわかったものの、なかったら、、、です(笑)

ぜひみなさまも悩んでみてください(笑)

 

共有:

  • Tweet
タグ: 取材記事
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…