奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

#さんちかサテスタサンデー

たまには…星人

2021年6月2日 by なつようこ コメントする

コロナと梅雨と外出Nothingでちょっとスカっとしない…日々に

たまには…作戦

高齢の母の誕生日に近場の老舗ホテルでカレーライスのルームサービスをお願いしました。

個室、いつもと違う風景と最高のサービス。

たまには…いいよね。

ソーシャルディスタンスで人との距離感も変わりました。

そこで…老舗ホテルのルームサービスのように

たまには会いたいな…たまには声を聴きたいな…と思ってもらえるような…

そんな”たまには星人”になる工夫と努力を重ねる6月にしたいです。

【6月出演情報一覧】

  • 6月2(水)・6月4(金)・6月9(水)・6月11(金)・6月18(金)・6月23(水)・6月25(金)・6月30(金)・さんちかサテスタDJ
  • 6月6(日) さくらFM『街なかホットレポート』レポーター 
  • 6月21(月)愛知北FM『ラジオ音楽口伝』ナビゲーター
  • 6月24(木) さくらFM『市民俳句』アシスタント
  • 6月27(日)ラジオ関西『さんちかサテスタサンデー』

さりげなく出演アピール(^_^)vしました。

いや、がっつりかな笑

6月もどうぞよろしくお願いいたします( 〃▽〃)

 

 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #DJタイム, #さくらFM ,#赤ちゃんへの手紙, #さんちかサテスタ, #さんちかサテスタサンデー, #ホテル #6月 #スケジュール, #木村陽子

いつのまに車の音が滝の音

2021年5月16日 by なつようこ コメントする
放送後記…令和3年5月9(日)OA ラジオ関西AM558Khz生放送『さんちかサテスタサンデー』 あなたといっしょにAIR散歩!神戸布引の滝と歌碑めぐりでお送りしました。 放送後はたくさんの方から『布引の滝に行きたくなりました』とメッセージをいただきました。 ラジ関(ラジオ関西)をこよなく愛してくださっているリスナーさんから『Googleの衛星写真を見ながら陽子さんの語りを聴くと結構たのしめますよ』といった嬉しいお知らせもいただき感謝感激でした。 では、衛星写真までには及びませんが(笑)画像を掲載させていただきますので、いつか足を運ばれるときの参考になさってくださいね。
新幹線新神戸駅から400メートルほどで最初に出逢った歌碑
国の指定文化財砂子橋の横には藤原基家の歌碑

藤原行能(ふじわらのゆきよし)
この藤原行能の歌は白く流れる滝の水のように長い年月この滝は人々から愛され鑑賞されているんだね。という意味がこめられているそうです
布引浄水場へ水を送るための施設『雌滝取水えん堤』
雌滝取水えん堤の説明文もあります
  • 雌滝をバックに雌の木村(^O^)
  • 壮大な雄滝
  • カメラを横にして雄滝と夫婦滝
  • 後鳥羽天皇の歌碑.と後鳥羽天皇についての書がならんでいます
後鳥羽天皇は鎌倉幕府打倒に失敗し隠岐の遠島に配流の身となられたそうですが、そのような中でも王者の風格と気品に満ちた和歌を詠まれました。そして隠岐本新古今集を作成されたということが記されていたので、どんな状況でもめげずに自分のやりたいこと、やるべきことを成し遂げる強い気持ちを教えてもらった気がします。 あなたといっしょに布引の滝と歌碑めぐり いかがでしたか? 次回は6月です。AIR散歩の行き先が決まりましたらまたご報告しますね 実は布引の滝の取材にあたり、たいへんお世話になった方がお二方いらっしゃいます。 神戸市総合インフォメーションセンター センター長の潮﨑孝代さん♡ ご自身が作成された布引の滝マップを手渡してくださいました。それに基づいて今回は巡ることができました(^^) そしてもうお一方は、ひとり取材中に毛虫に見舞われ、囲まれていた木村を救ってくださったハイカーの男性。 毎日のようにハイキングに訪れられているとのことで、毛虫と滝のことを教えてくださいました。 本当にありがとうございました。
  • 神戸の街が一望できる見晴らし展望台

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #あなたと一緒にAIR散歩, #さんちかサテスタサンデー, #ラジオ関西, ラジオの仕事

ハッシュタグ”さんちかサテスタサンデー”

2021年5月9日 by なつようこ コメントする
5月9日.感染症拡大による緊急事態でラジオ関西サテスタは閉まっています。 が ラジオ関西AM558khzの放送【さんちかサテスタサンデー】はいつも通りお昼12:30~です。 今回は 【布引の滝と歌碑めぐり】 ラジオ(radiko)の前の”あなたといっしょにAIR散歩” radikoでも聴取いただけます お耳をおあずけくださる皆さまが一瞬でもコロナのことをわすれて心明るくお過ごしいただけますよう、つとめますね♡ 放送後記も掲載いたします

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #あなたと一緒にAIR散歩, #さんちかサテスタサンデー, #ラジオ関西, ラジオの仕事

AirとEarとYouとMe

2021年2月7日 by なつようこ コメントする
2021年2月7(日)OnAirラジオ関西さんちかサテスタサンデー お聴きいただいた皆さま 気にしていただいた皆さま ありがとうございます。 前回のブログ【ゆっくり歩こう】でも少し告知させていただいていた通り、 今日放送の中でいっしょに歩いた道は 神戸市役所前の南北を通るフラワーロードでした。 出発地点は市役所南側東遊園地 終着地点は加納町3丁目の交差点 実際に歩いたときは、立ち止まったり、キョロキョロしたり、通りすぎてまた戻ったりの一人歩き。 この件の言い訳をするとしたら『目には見えないairとearで繋がっているたいせつなあなたと、いっしょに歩く散歩コースの下見だよ。私がエスコート係だから当然だよね』 ということで、私が放送用に撮影した画像を恥ずかしながら掲載しつつ、ここでOn-Airのご報告をさせて頂きます。
神戸市役所南隣の東遊園地横の歩道。この石碑向こう側に放送でもお話した旧生田川をしのんで造られた小川があります。
市役所前のモニュメント。後姿か正面か放送ではわからないと言いましたが、どちらだと思います?
彫刻作品が並ぶフラワーロードのもうひとつの名称は花と彫刻の道。この作品名は家族。
加納町3丁目の交差点。南西側歩道橋の下 昭和13年7月3日阪神大水害の復興の碑
西側歩道から見た加納町3丁目交差点歩道橋 ありがとうございました。 次回もまた一緒に歩いてくださいね♡♡♡ 

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #さんちかサテスタサンデー, #ラジオ関西, #木村陽子, #生放送, #神戸フラワーロード

時にゆかりのハイキング

2020年9月20日 by なつようこ 3件のコメント
2020年9月20日ラジオ関西AM558kh【さんちかサテスタサンデー】 radikoタイムフリー聴取期限9月27日⏩⏩さんちかサテスタサンデー│ラジオ関西│2020/09/20/日 12:30-12:55 今日は日本標準時子午線の街兵庫県明石市へ。 通常のコースと言われる明石駅からの明石公園⏩天文科学館の反対コース 山陽電車人丸前駅からの明石公園⏩明石焼き30個コース 大きな観光地を点と点で結ぶような静かな街歩きをしてみました。
山陽電車人丸前駅が天文科学館に一番近い駅
人丸前駅ホームからの天文科学館
歩道には各星座の石標
柿本神社。柿本人麻呂公を祀った神社。85段の階段を一気に!
駐車場の車止めの後ろに人麻呂公の歌碑が。 後向きではなく前向きに止めたい気分
神社に向かう階段の横には万葉歌人柿本人麻呂公の代表的な 歌の歌碑
とんぼの標識という愛称 日本標準時子午線の表示柱
参道・遊歩道でもある。干支の案内板
亀の水。人丸山からの湧き出る霊泉が亀の口から。 長寿の水…湧き水で冷た〜い
歴史的建造物が道なりに。
ゆほびか…おだやかで静かなという意味 源氏物語の一説にもゆほびか明石のことが書かれています
文化博物館から明石公園へ…そのまま道なりに。
明石城跡の庭
明石焼きーー美味しかったあ
明石焼きは明石玉というかんざしから生まれたそうですね。かんざし作りの接着剤の役割を卵の白身が担ったことで、黄身が余ったため、その黄身で明石焼きが生まれたと聴いたときは驚きました。中の具材はチーズや牛スジなどいろいろ…でもやはり個人的には明石たこがいいかなぁ 今週もラジオ関西さんちかサテスタサンデーお聴きいただきありがとうございました♡また次回11月の日曜日に♡

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: #さんちかサテスタサンデー, #ラジオ関西, ラジオの仕事

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…