奈津陽子公式サイト

風はなつ色

  • HOME
  • ブログ 
  • 陽子俳句

取材記事

超大物ゲスト

2021年3月26日 by なつようこ 2件のコメント
今日のサテスタでのひとこま アグネス・ラム お昼の休憩時に観光資料をいただきに 神戸市総合インフォメーションセンターまで。 すると センター長の潮﨑さんが、またまたたくさんの資料を持たせてくださいました。 そして 『あ、そうそうこれね~タンタン情報満載よ~ほらアグネス・ラムみたい』 と王子動物園のフリーマガジン【Habataki】をさしだしてくださった。 (ん?アグネス・ラム?) なんと!今回はジャイアントパンダのタンタン特集号 タンタンの素顔、20年のタンタンとの歩み、タンタン検定などなど タンタンのたくさんの表情とともに掲載されています そしてそのマガジンを広げると 裏面はタンタンのポスターになっているではありませんか♥️ラブリー このポスターはどこに? 神戸市総合インフォメーションセンターにあります。 で、潮﨑さん『アグネス・ラムって知らないよね』  『あ、なんとなく知ってます』 小声でこたえる私。 今爆笑したそこのあなたは まちがいなくアグネス世代ですね(笑) さいごにもう一度アグネスタンタンとのツーショットを

共有:

  • Tweet
タグ: #サテスタDJ #王子動物園 #神戸市総合インフォメーションセンター, 取材記事

初しごと 初おやつ

2021年1月7日 by なつようこ コメントする
令和三年一月六日 神戸三宮地下街”Santica”にあるラジオ関西サテスタで今年初仕事でした。 昨年末から6日ぶりのサテスタ。年末に行った取材店や、オープンしたばかりのお店など気になるスポットいっぱい。休憩時間を利用して、気になる新店舗にGO!!! 画像は甘味茶房・茶専門店≪宇治園喫茶去≫ 昨年12月22日にオープンしたばかりのお店、、7番街スイーツメイト内のお店。 館内DJタイムで話題にもしたくて、気になっていたモンブランを完食いたしました。 例えがちょっと・・・ですが、そうめんか、にゅうめんのようなきめ細やかなクリームがたっぷりと栗とスポンジを包み込んでいます。ほうじ茶もいっしょに、美味でした。 新年のコロナ禍で、ひょっとしてここ神戸も緊急事態宣言が再発令?とささやかれる中、三宮界隈も人の往来が少ないように感じました。 Santicaにお越しいただいている方々や、ご通行の方々に、一瞬でもコロナのことを忘れていただき、楽しいひとときを過ごしていただけるような館内放送、DJタイムをお届けしたいです・・
この日の担当ディレクター尚さんと。スタジオは横並びでこうしてビニールシートでしきっています。そして!音楽はなんてんたって80”s特集でした。

共有:

  • Tweet
タグ: 取材記事

新幹線を……〇〇〇しました

2020年8月15日 by なつようこ 2件のコメント

はじめての新幹線は山陽新幹線の岡山-新神戸間

岡山に住んでいた幼稚園の夏休み、父と神戸に住む祖父母宅へ新幹線に乗って会いに行った。

それから毎年のように夏休みになると、父に新幹線に乗せてもらった。

父との思い出がつまった新幹線。

そんな新幹線にまつわる公園が今私が暮らしている街にある。

兵庫県西宮市上甲東園4丁目

【山陽新幹線記念公園】

存在を知ったのは2年ほど前。

興味は湧いていたものの

皮肉にも新幹線を利用する時間が多かったため、なかなか行く時間が作れなかった。

そんな中

令和2年8月2日に担当したさくらFM【街なかホットレポート】〈生中継〉

レポート先がこの新幹線公園だったのだ。

中継がはじまり、スタジオささきみほさんからの呼びかけでの私の第一声は、、

【新幹線をまたぎましたー】

新神戸~新大阪間に位置する、長さ16キロのトンネル【六甲トンネル】の東側入り口の真上にある。

トンネルの上の緑が公園

ちなみにトンネル西側入り口は新神戸駅。

こどもの頃から新神戸駅=トンネルのイメージがあって然り

新神戸駅発車後(上り)およそ6分後にこのトンネルから顔を出す。

下り列車はご覧のとおりジワジワと顔を近づけてくる。

あーきたきた!!こうして新幹線を真上から見ることができる

とにかく一般市民の私が真上から新幹線を観ることができるのはここだけではないだろうか。

貴重な場所。

当日も朝早くから親子連れや新幹線好きの男性が来て写真を撮っていた。

特に遊具などはない。

桜の木がアーチのように公園を包み込んでくれている。桜の季節はまた格別だろう。

忘れてはならない事がある。

山陽新幹線開通工事、六甲トンネル掘削工事にあたり54名が殉職された。

その54名の方々の慰霊碑がある公園だということ。線路側には名前も刻まれている。

人と人をつなぐ便利な交通網。わたしたちにたくさんの時間を与えてくれる新幹線。

礎となったのはたくさんの命。

新幹線の走行を見守ってくれているように見えた。

公園に行ったら、まずは慰霊碑に感謝の挨拶をしてから新幹線の往来を真上から楽しみたい。

そしてこのような歴史とともに、新幹線記念公園の存在をもっともっと知ってもらいたい。

公園手前の少し急な坂道。トンネルを登っている感じ

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

さんちかとサテスタDJとタンタンと…

2020年7月4日 by なつようこ 1件のコメント

6月から日々の仕事が通常になり、ステイホーム期間とは真逆の生活スタイルに。

それはそれでとてもありがたい。

特に週に2 回のサテスタDJタイムは

気持ちの上でもコロナ禍以前とは少し違うスタイルで取り組んでいる。

サテスタDJタイムとは

ラジオ関西の放送とは別に、神戸の中心部三宮の地下街「さんちか」だけに流れる放送。

月曜日から日曜日まで毎日、日替わりで各パーソナリティが音楽をお送りしながらテーマを決めてトークをしている。

昨年からDJタイム担当パーソナリティの名前を公開しているので、今誰がしゃべっているのかがすぐわかるようになっている。

私は観光、街あるき、散歩などをテーマにトークをしている。

それは

不定期ではあるがレギュラー出演をしている日曜日のラジオ関西の公開生放送番組「さんちかサテスタサンデー」の内容にも反映させている

だから

私にとってサテスタDJタイムもラジオの電波にのるのと同じ生放送番組なのだ。

旬な話題と音楽、さんちかを歩いている人に届けたい。基本歩きながら、何かをしながら耳をお借りする形の放送だ。

サテライトではあるがラジオと何も変わらない。

昨日金曜日のランチタイムDJのあと、SNSを何気に開いたら、神戸花時計のデザインが

もうすぐ故郷に帰る神戸市立王子動物園のジャイアントパンダのタンタンだと投稿されていた。

投稿されていたその方も神戸のことを良く知っておられ、何度かサテスタをのぞいてくださった方

花時計はスタジオの近くだし、よし!次の放送まで少し時間はある。今から行こう!

雨だったけど一直線に向かった。

タンタンに会いたい一心で。

そして

会えた!それもプライベート空間で。

タンタン…たんたん…旦旦…かわいいタンタン。おかげで次のDJタイムではまっさきにタンタン花時計の話ができた

神戸の東遊園地…神戸市のこと、震災のこと、神戸の歴史がわかる場所。

そして、市民や訪れた人たちの憩いの場でもある。

タンタンや神戸の街の一角を思いがけず紹介ができた令和2年7月3日のサテスタDJタイム

梅雨寒だったのでさんちかにもどり

弦の温かい梅とじ蕎麦をいただきました

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: ラジオの仕事, 取材記事

令和2年と2020

2020年1月1日 by なつようこ 2件のコメント

あけましておめでとうございます。

旧年中はたいへんお世話になりました

心から御礼申し上げます

今年は…という前に

まずは、無事に歳を越せたことに感謝です。

オフィシャルでの今年1年は、次のステージへの

念入りな準備期間の年だそう(占)

私自身つつましやかに努力の年です。

目標は何事も丁寧に。

本年もよろしくお願いいたします。

【トップの写真】

ラジオ関西さんちかサテスタ前夢広場

佳生流家元 西村公延先生の作品です。

【下の写真↓↓↓】

昨年晦日にひそかに多賀大社の恋みくじをひいた木村っす

末吉←(>▽<)ノ

共有:

  • Tweet
カテゴリー: ラジオ タグ: MC 司会, アナウンス・ナレーション, ラジオの仕事, 取材記事, 講師・指導
1 2 3 4 5 … 12 13 14 15 16 次へ »

星の林月の船 万葉集巻七1068番 柿本人麻呂

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/ba0f5b5124b9a130200965363690843f.mp3

徳川家康の忍耐力

https://mcyoko717.com/wp-content/uploads/2024/09/b3712c720eb667ce8dfb1855349f8ff1.mp3

ブログ月別アーカイブ

Copyright © 2025 奈津陽子公式サイト.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com

 

コメントを読み込み中…